お客さまとメバリング

あっきぃのおとやん

2009年03月04日 13:04

ゆうべは、018さんが高田方面にメバリングにいらっしゃるということで、ポイントのガイドをさせていただきました。


まず、018さんは広田方面の漁港でひととおりメバリングを楽しんでいらっしゃいました。


その後、ワタシがガイドをすべくO漁港で待ち合わせしました。


ワタシは待ち合わせまでの間、O漁港でしばし調査。

???


アタリが少ないうえに、ミニクロソイが多い。







いままではこんなミニクロソイはあまり釣れなかったので、水温の低下と春のパターンにシフトし始めているのかもしれません。


で、メバルは







この15センチを含めて7匹。
(;^_^A


これはマズイと思いましたが、ガイドするポイントは数、型ともにワタシの今シーズン一番のポイント。

しばらく叩いてないし、まあ楽しんでもらえるだろう。 と。


018さんと合流して、挨拶を済ませ、状況を説明してからポイントへ移動しました。


ポイントに到着し、ボトムの形状、メバルの着いているところ、攻め方などを説明してキャストを開始。




??

???

3投ほどしましたが、まったく反応がありません。


!!!


ワタシの目に映ったのは


さ・し・あ・み


刺し網です!(T_T)


以前もワタシが爆釣しているところを漁師さんに目撃され、次に行ったときに刺し網を入れられて、チビっ子一匹いなくなったことがありました。


でも、こんな時期に?


まだあんまり大きくないのに?


あのサイズを根こそぎにしたら・・・・


しかたがないので、小さいものの数があがるポイントへ移動しました。(たまに大きめなのが混じっています)


そのポイントはフォールでのアタリをとるメソッドが主体となります。

バスロッドにフロロ2lbというタックルで、018さんはメバリングが2回目とは思えないくらいフォールのアタリを取っていました。
(^^)

あとは、バランスタックルを手にすれば、鬼に金棒ですね。


メバルが着く条件などをお話しながら、楽しく釣りをさせていただきました。

ありがとうございました。

いいシーズンになったら、懲りずにまたいらっしゃってくださいね。m(_ _)m


今度こそしっかりガイドできるように調査を続けていきますよ!


あなたにおススメの記事
関連記事