ひさしぶりに・・・

あっきぃのおとやん

2009年05月02日 14:45

ご無沙汰してます!


4月30日、あかちゃんと母親がそろって退院しました。


あかちゃんはお乳の飲みも良く、ちょっと血液検査の結果で引っ掛かるところがあるみたいですが、まあ元気。(笑)


お姉ちゃんの生まれたときにそっくりなんで、“あっきぃ2号”と名付けました。(爆)


妻もあかちゃんにお乳を吸われてしぼんできてます。(爆)


お姉ちゃんとなった“あっきぃ”はうれしくて仕方がない様子。
「保育所なんて行かな〜い。あかちゃんと一緒にいる!」と、すでにお姉ちゃん気分爆発です。


で、退院から一夜明けた昨夜、およそ3週間ぶりに出撃してきました。


場所は唐桑町。


復帰第1戦はやりなれたポイントです。


はやる気持ちを抑えながらそそくさとタックルを準備して


第1投!






ヒュン!



ポチャ。



表層からまきまき。



すぐに、コツン!



乗らない(汗)



またすぐに



コツン!



乗りました!



記念すべき復帰第1号











小さいけどすごく嬉しい。


ここからはリハビリモード全開!


写真も撮らずに釣りまくります!


いろんなアクションを試しながら、ほぼワンキャスト・ワンキャッチ。



ついでに気になっていた根魚権蔵とフロロで抜けアタリがとれるかどうかを検証。



やはり、2ポンドフロロではラインが軽いため、ソリッド部分が短い権蔵さんではすこし分かりにくい。


3ポンドフロロのほうが相性いいかも。



30匹釣ったところで移動。



次のポイントは7月にいいポイントで、少し早いかなと思いながらも調査。



13、4センチがバクバクです(笑)


まだまだこれからのポイントなので楽しみです。



で、最後にヒイカの調査をかねて移動。



常夜灯の下に行くと



いました!



2、300杯くらいの群れが常夜灯の灯りの切れ目付近に浮いています。



エギへの反応を見るために2号をキャストします。
何杯かがアタックしてきますが、乗るまでにはいたりません。



それならば、ギャングです!











胴長10センチくらいがアベレージです。



そのあと、地元の方がきて、キャスティングギャング!(笑)



飛び道具にはかないません。



25杯くらい?拘束したところで、大事なことを思い出しました。



帰る時間。



ではなく、改造ルアーのテストです。(笑)



まずはワームでメバルがいることを確認。


ルアーを結び替えます。


キャスト!


ぶっ飛びです。


表層を意識してリトリーブします。



一度、カツン!というバイトがありましたが、乗らず。


少しシンカーが重く、デッドスローで表層を引けないので、ウェイト調整が必要みたいです。



その後はワームにもどして、20匹くらい釣って終了。


と、いうことで、しばらくぶりの釣行を堪能しました。
楽しかったな〜。



タックル

ロッド


メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M

リール シマノ 05バイオマスター 2500S

ライン デュエル スムーズロックフィッシュ 0.4号

リーダー サンラインベーシックフロロ6ポンド

ジグヘッド カルティバ メバル弾丸 

ルアー ダイワ 月下美人ビームスティック


あなたにおススメの記事
関連記事