ヤリは苦し・メバルは楽し
こんにちは。あっきぃのおとやんです。
昨夜は久しぶりにヤリ・メバルリレーに行きました。
Sクンと唐桑の漁港で待ち合わせ。
先に着いたワタシは釣り座に入れてもらい、シャクりはじめます。
が〜!釣れません。
ゴールデンタイムにもさっぱり。
揚げた方で2杯。(汗)
心が折れて、17時半には移動。
お土産を確保するためにクロソイ狙いです。
しか〜し、こちらも激シブ。
Sクンがなんとかお持ち帰りサイズをゲット。
ワタシはというと、あまりに釣れないのでジグヘッドをロストしたのを機にメバル狙いに変更。(笑)
そこそこ釣れます。
全体的に群れが小さく、ストラクチャーにタイトに着いている感じ。
いるところをちょっと外すとまったく反応がありません。
で、移動しながら海中をライトで照らして見ると、石の下に何やらヒレが見えます。
するすると出てきたのは、ドンコ。
別の石のしたに入ってしまったのですが、ワームを落として誘うと・・・・
ぱくっ!
ライト点けっぱなしなんですけど。(笑)
揚げてみると、30センチくらいあります。
旨そうだったので、Sクンにお持ち帰りいただきました。(ワタシは肝和えとかダメなので)
で、今度は常夜灯下でマメアジでも、とキャストしますが、マメメバル一匹のみ。
ここでSクンとはお別れ。
ひとりでクラブ『瞳』の営業状況の確認です。
で、大好きなポイントに入ります。
ワンキャスト目からコツン!
営業中です。(笑)
やはりストラクチャーにタイトに着いているのですが、ワンキャスト・ワンキャッチです。
20匹ほど揚げると、ひときわ小さなアタリ。
アワセが決まると、力強いファイトが始まりました。
ウィードに絡まれたのを無理矢理ひきはがしてあげてみると、27センチくらいのクロソイでした。
体高があり、筋肉質なナイスフィッシュでした。
ここで帰りの時間になったので、ストップフィッシング。
メバルはいるところにはいるのですが、みんな腹ペチャで痩せてました。
アジも例年くらい居ないので、ベイトが少ないのでしょう。
そういえば、いつもはあまり見かけないバフンウニがたくさんいたし、なにかがおかしいですね。
今度はデカメバルの開拓に行きたいなあ。
関連記事