2010年03月22日 10:42
今日も風が強いですねえ。
せっかくのお休みですが、釣行を断念した方も多いのではないでしょうか。
こんにちは。あっきぃのおとやんです。
土曜日、出撃してきました。
目的はしばらくやってなかったポイントの様子をみたいのと、メバルの着き場の調査です。
まずは、去年の今頃数、型ともましだった漁港へ。
そこは去年漁師さんの刺し網が入ってからしばらくダメになったポイントです。
ポイントに到着してすぐにキャスト開始。
ウィードエッジやボトムなど探っていきますが、なんにも反応がありません。(汗)
30分ほど探ってみましたが、釣れる気がしないので、合流予定の川Pさんに連絡してから移動します。
次も去年数が釣れた漁港。
ここはボトムのスリットをさぐってクロソイを狙っていきます。
が・・・やはりというかなんというか。
ノーバイト。
と、そこへ川Pさんが登場。
状況を伝えると、「やっぱりね」・・・(汗)
なんでも、前回来たときに探ってみたそうで、そのときもノー感じだったそうです。
で、次のポイントに急ぎます。
そこは実績ポイントですが、最近は釣果が下がってきていたところです。
さらに、この日は少し離れたところに先行者がいます。
もしかすると叩かれた後かもしれませんが、調査開始。
やはり渋いです。
ボトム付近を丹念に探っていきます。
フォールの時間を長めにとったり、ボトムでステイさせたり、いろいろやってみますがなかなか反応がありません。
一時間ほどやってなんとか7匹。しかも、追い食いはしません。
あまりに渋いので、ダメモトでストラクチャーのきついポイントへ。
川Pさんと二人であの手この手でやってみますが、反応なし。
どうやらメバルは本格的に移動してしまったようです。(汗)
もう一度先ほどのポイントで4匹追加します。
これはサイファリストで。
久しぶりにザルツで。(笑)
ここもあきらめ、ポイントの移動がてら去年ヤリイカをあげたところの様子見に。
すると、でかヤリが泳いでます。
あわててギャング仕掛けを取りに車へ行きますが、準備できたころにはもう姿がありません。(汗)
しかたがないので、ほかに群れでもいないかなと2号のエギでエギング開始します。
一投目、そろそろエギが10メートルくらいに近づいたかな?というところで、ドスン!
ええっ?
全然期待してなかったもんだから、ビックリ!(爆)
なかなかのジェット噴射で抵抗をみせます。
ザルツ・ロックフィッシュがいい曲がりです。(笑)
寄せてみると、触腕一本です。(汗)
川Pさんに助けを求めて(爆)、ネットを入れてもらいランディング。
胴で41センチ。
去年の40センチを1センチ更新。(笑)
一本揚げたので、ワタシは満足。(爆)
別のポイントにも入っていないかと様子を見にいきますが、そこはダメ。
再びメバルを求めて、ポイント移動です。
前回のポイント・・・・・・・スルー。(笑)
年明けすぐに調子が良かったポイント・・・・・・・ダメ。(汗)
最後の泣きの一手で、期待度は低いけど釣れるかもしれないポイント。
そこがダメならこの日は終了です。
しかし、そこで思わぬ連続ヒット。
始めに釣れてきたのは15センチくらいのアベレージ。
しばらくして、明らかにサイズが入れ替わります。
アベレージ17センチくらいになり、バイトもなかなか明確です。
ショートバイトを乗せるのも楽しく、今までの渋さを忘れるくらい二人で夢中に。(笑)
すると、となりで振っていた川Pさんがなにやら良い型を掛けたみたいです。
楽しみながら寄せて、その間にあ~だこ~だ言いながら、抜き上げたサカナを見ると・・・・・
ランカークラスのヨロイメバルです!。
体高もあり、貫禄十分です。
そういえば、ヨロイメバルやムラソイって、上顎のほうが出てますね。メバルやクロソイは受けグチなんですけどね。
どっちかっていうとカサゴに似てますしね。
で、たまに降っていた小雨が本格的になり、時間もほぼ朝マズメになってしまったので(笑)、終了しました。
本日の釣果
メバル 32匹
ヤリイカ 1杯
タックル
ロッド
メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M
ミッションタックルデザイン サイファリスト CPS-71
リール
シマノ 08ツインパワー C2000S
シマノ 05バイオマスター2500S
ライン サンライン ベーシックフロロ 3lb
ジグヘッド
JAZZ 尺HEAD(シャクヘッド) R-TYPE 漁師パック
ルアー
ダイワ 月下美人ビームスティック