毛ガニになれないクリガニさん
ゆうべは友人と釣行する予定でした。
友人が22時以降にしか合流することができないので、21時半に出発しました。
ポイントはO漁港。友人にメバルを釣ってもらうために、まずはメバルではなくクロソイ狙いに。
4インチのカーリーテールグラブをボトムに沿ってトレース。
ちいさな当たりから上がってきたのは12センチくらいのチビソイでした。
狙いはいいサイズなので、写真は撮らずにリリース。
撮っておけばよかった〜。(笑)
で、お察しのとおりここからが渋い。
四方八方投げますが、釣れたのはもう1匹だけ。
18センチくらいのクロソイでした。
このサカナをリリースして間もなく、風が吹き出しました。
友人からは出発の連絡はこないし。
確かめてみると、急用で無理とのこと。
ここから迷走が始まりました。
風裏を求めて、漁港を転々とし、デカメバルが居ないかと飛ばし浮きを投げ、ロストし・・・・( -_-)フッ
ついにはライトでシャローを照らして見る始末。
で、見つけました。
釣りました。
サイトで。
すみません。ジグヘッドで引っ掛けました。
クリガニです。甲羅が13センチくらいあります。
クリガニは毛ガニの親戚で、味は毛ガニのそれと大差はなく、美味です。
毛ガニに比べてとげが鋭く、持ちにくい。(笑)
以前、6月頃に防波堤のヘチについていたのをタモですくったことがあったのですが、こんな大きいのは初めて見ました。
で、なんとかお土産をキープして、あとはいつものメバルたちに癒されました。
さて、クリガニの運命やいかに!?
関連記事