ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メジャークラフト特集 ゴーセン特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月25日

めばヤリ!

もうはいりません。寒いし、サカナの活性は下がるし。(T_T)


こんにちは。あっきぃのおとやんです。


23日、デカヤリメバルの様子を見に唐桑へ出撃してきました。



まずは、前回最後にいい思いをしたポイントから。


と、2台の車と二人の先行者がいます。


スルーしても良かったのですが、他県ナンバーということもあり、声をかけてみます。

すこし話をして、「ワタシもブログ書いてるんですよ。」と言うと、

「もしかして、あっきぃのおとやんさんですか?」

「ハイ。あっきぃのおとやんです。(汗)」

「いつも見させてもらってます。」 ・ ・ ・ ・ ・


ちょっと恥ずかしいですけど、うれしいですね。

最近はあまり場所が分んないような書き方しかできませんでしたが、ワタシのブログを見て実際に唐桑にいらっしゃる方がいるんですから。(^^)


で、隣に入れてもらってワタシもメバリングを開始します。



が~!渋いのなんの。

たま~に超ショートバイトがありますが、フックアップしません。(^^;)

それでもいろいろとお話をしながらメバリングをできて、なかなかに楽しい時間です。































なんとか5匹を釣ったところで、お二方はお帰りになるということで、ワタシもヤリイカの様子を見に行くことにします。



ポイントに到着すると、なんだか白っぽいものが。

居ました!オスの群れです。


あわてて車からギャングを出しますが、レンジが深くて掛けられそうにありません。

仕方がないので、またしてもザルツ・ロックフィッシュ2号のエギを結んでキャストします。



着底を確認し、しゃくりあげてフォール。

すると、しゃくりの大きさの割には着底が早い


??? (半分確信してますが。笑)


強めにしゃくりあげると、ズンッ!

まるで根掛かりです。(笑)

もう一度ロッドをあおってから、寄せにかかります。

たいしたジェット噴射もなく、グルグルとまるでナマコが掛かったみたいに寄ってきます。(笑)


今回は掛かりどころがいいので、抜き上げです。

揚げてみると、前回よりは少し小さめ。


























でも、胴で35センチありました。(^^)



オスの刺身はもういいので、今回はおかやんとばあちゃんのリクエストの沖漬けです。



バケツで墨を吐かせてから、ツユを入れたゴミ袋(爆)に放り込みます。

何回かブシューといって、静かになりました。


さて、次の獲物は、と ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ いません。

エギを放り込みますが、ぜんぜん反応なし。(^^;)

やはり、エギで釣れるのは一日一回、それも初期だけのようです。



まあ、お土産は確保したので、メバルの調査を再開します。



ところが、やっぱり全然反応がありません。

かなりの距離を打ちまくって、なんとか2匹です。(^^;)


仕方がないので、もう一度ヤリを見に行きますが、もういないようです。

接岸して浮いている条件ではないようです。



なんとも不完全燃焼なので、ランガンしながら最初のポイントへと戻ることにします。



すると、途中のポイントで7匹を追加します。



さらに、最初に入ったポイントでアタリが出始めます。



明らかに最初に入った時とはアタリの出方が違います。

食い上げてホバリングでもしているのか、まったく違和感すら感じられないでヒットしたり、モソモソッとアタッたり。

さらには、モヤッとしたあとにいきなり持っていくアタリもありました。


活性が上がったのは間違いないのですが、その要因が潮の動きで入ってきたのか、そこに居たのに全く口を使ってくれなかったのか ・ ・ ・ ・ ・

ちょっと思うこともあるのですが、検証が必要なので、検証できたら触れてみたいと思っています。



なんだかんだとカチカチが30を示したところで、釣行を終了しました。


今回出会った方のうちのお一人はまだメバリングを始めたばかりだそうですが、すでに28センチを揚げたそうです。(@_@;)

ワタシなぞ5年以上もやってるのに25止まり。(汗)

すばらしいですね。


ワタシも今年はなんとかメガに近づけるようになりたいものです。


お二方、お話できて楽しかったです。またお会いすることもあるでしょうから、そのときはよろしくお願いします。m(__)m

それから、なにかやるときはブログで告知しますので、これからもおとやんのブログをよろしくお願いします。


コメントもいただけたらうれしいなっと。(笑)



本日の釣果

メバル 30匹

ヤリイカ 1杯

 

タックル

ロッド

<A HREF="http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=631931&buddy=0001066121838">メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M</A>


<A HREF="http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=538083&buddy=0001066121838">ミッションタックルデザイン サイファリスト CPS-71</A>


リール 

<A HREF="http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=859687&buddy=0001066121838">シマノ 08ツインパワー C2000S</A>

シマノ 05バイオマスター2500S


ライン サンライン ベーシックフロロ 3lb


ジグヘッド

<A HREF="http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=836877&buddy=0001066121838">JAZZ 尺HEAD(シャクヘッド) R-TYPE 漁師パック</A>


ルアー 

<A HREF="http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=745578&buddy=0001066121838">ダイワ 月下美人ビームスティック</A>


  


Posted by あっきぃのおとやん at 13:17Comments(14)ヤリイカ・メバリング

2010年03月22日

やりぃ!

今日も風が強いですねえ。

せっかくのお休みですが、釣行を断念した方も多いのではないでしょうか。


こんにちは。あっきぃのおとやんです。



土曜日、出撃してきました。

目的はしばらくやってなかったポイントの様子をみたいのと、メバルの着き場の調査です。


まずは、去年の今頃数、型ともましだった漁港へ。

そこは去年漁師さんの刺し網が入ってからしばらくダメになったポイントです。


ポイントに到着してすぐにキャスト開始。


ウィードエッジやボトムなど探っていきますが、なんにも反応がありません。(汗)

30分ほど探ってみましたが、釣れる気がしないので、合流予定の川Pさんに連絡してから移動します。



次も去年数が釣れた漁港。

ここはボトムのスリットをさぐってクロソイを狙っていきます。


が・・・やはりというかなんというか。


ノーバイト。



と、そこへ川Pさんが登場。


状況を伝えると、「やっぱりね」・・・(汗)


なんでも、前回来たときに探ってみたそうで、そのときもノー感じだったそうです。




で、次のポイントに急ぎます。

そこは実績ポイントですが、最近は釣果が下がってきていたところです。

さらに、この日は少し離れたところに先行者がいます。

もしかすると叩かれた後かもしれませんが、調査開始。


やはり渋いです。

ボトム付近を丹念に探っていきます。

フォールの時間を長めにとったり、ボトムでステイさせたり、いろいろやってみますがなかなか反応がありません。

一時間ほどやってなんとか7匹。しかも、追い食いはしません。


あまりに渋いので、ダメモトでストラクチャーのきついポイントへ。


川Pさんと二人であの手この手でやってみますが、反応なし。

どうやらメバルは本格的に移動してしまったようです。(汗)


もう一度先ほどのポイントで4匹追加します。




























これはサイファリストで。































久しぶりにザルツで。(笑)






ここもあきらめ、ポイントの移動がてら去年ヤリイカをあげたところの様子見に。



すると、でかヤリが泳いでます。


あわててギャング仕掛けを取りに車へ行きますが、準備できたころにはもう姿がありません。(汗)


しかたがないので、ほかに群れでもいないかなと2号のエギでエギング開始します。



一投目、そろそろエギが10メートルくらいに近づいたかな?というところで、ドスン!

ええっ?

全然期待してなかったもんだから、ビックリ!(爆)



なかなかのジェット噴射で抵抗をみせます。

ザルツ・ロックフィッシュがいい曲がりです。(笑)

寄せてみると、触腕一本です。(汗)


川Pさんに助けを求めて(爆)、ネットを入れてもらいランディング。































胴で41センチ。


去年の40センチを1センチ更新。(笑)



一本揚げたので、ワタシは満足。(爆)

別のポイントにも入っていないかと様子を見にいきますが、そこはダメ。


再びメバルを求めて、ポイント移動です。


前回のポイント・・・・・・・スルー。(笑)

年明けすぐに調子が良かったポイント・・・・・・・ダメ。(汗)


最後の泣きの一手で、期待度は低いけど釣れるかもしれないポイント。


そこがダメならこの日は終了です。


しかし、そこで思わぬ連続ヒット。


始めに釣れてきたのは15センチくらいのアベレージ。


しばらくして、明らかにサイズが入れ替わります


アベレージ17センチくらいになり、バイトもなかなか明確です。


ショートバイトを乗せるのも楽しく、今までの渋さを忘れるくらい二人で夢中に。(笑)


すると、となりで振っていた川Pさんがなにやら良い型を掛けたみたいです。

楽しみながら寄せて、その間にあ~だこ~だ言いながら、抜き上げたサカナを見ると・・・・・


ランカークラスのヨロイメバルです!。


体高もあり、貫禄十分です。


そういえば、ヨロイメバルやムラソイって、上顎のほうが出てますね。メバルやクロソイは受けグチなんですけどね。

どっちかっていうとカサゴに似てますしね。


で、たまに降っていた小雨が本格的になり、時間もほぼ朝マズメになってしまったので(笑)、終了しました。



本日の釣果

メバル 32匹

ヤリイカ 1杯



タックル

ロッド

メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M


ミッションタックルデザイン サイファリスト CPS-71


リール 

シマノ 08ツインパワー C2000S

シマノ 05バイオマスター2500S


ライン サンライン ベーシックフロロ 3lb


ジグヘッド

JAZZ 尺HEAD(シャクヘッド) R-TYPE 漁師パック


ルアー 

ダイワ 月下美人ビームスティック




  


Posted by あっきぃのおとやん at 10:42Comments(16)ヤリイカ・メバリング