ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メジャークラフト特集 ゴーセン特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月26日

ダベリング(スワリング?)

こんにちは。あっきぃのおとやんです。

先週末、koh7さんとメバリングにいってまいりました。川Pさんとそのお友達Gさんとは現地で合流。


今回は画像は全くありません。m(__)m


到着からすったもんだがありましたが(笑)、メバリング開始。



幸先良く1投目から27,8センチをキャッチ。続けざまに32,5センチのナイスバディを口説き落とすことに成功。(笑)



が、ここからピタリとアタリが遠のきます。


何をやってもアタリがありません。


なんだか気が抜けてしまったので、ダベリングに参戦。


ロッドの話やらリグの話やらメバリング談義に花が咲きっぱなし。


と、ワタシのロッドを試し振りしながらトーク中の川Pさんがなにやら大物とファイト。


見事なメバル33センチ?でした。


途中コソコソと抜け駆けしてなんとか10本目をキャッチしますが、気持ちはすでにギブアップ。(^^;)


カミサンとの約束のためにおいしそうな時間帯はできずに帰宅しました。


皆さんお疲れ様でした。


そうそう、帰ったら家の玄関の鍵が閉まっていたので、朝まで車で寝ていたのはナイショ。(爆)
  


Posted by あっきぃのおとやん at 16:06Comments(4)メバリング

2012年06月20日

ご無沙汰です

ご無沙汰しております。あっきぃのおとやんです。m(__)m

震災以来、釣りをしていなかったわけではないのですが、なんとなく書く気になれませんでした。(汗)

この間、レイクガンドーで公魚合宿に行ったり、そこで超ハイテクなロッドをゲットしたり、(極道さんありがとうございました。)
そのロッドで2号が釣りを覚えてイワシやらシーバスやら寿司を釣り上げたり・・・・(笑)

地元でもたまーに竿を出していました。(お粗末な愚息ではありません。捕まります・苦笑)
が、目立った釣果も無く、悶々としていました。

と、とある情報筋から(裏スジ)変なサカナが釣れているという情報をゲット。早速調査に同行しました。



さて、ここからはその後のお話。


とあるポイントで変なおサカナを釣り上げたワタシはクマのようにデカイあるオトコとそのポイントに行くことになりました。


そのオトコはその風貌とは裏腹に繊細なサオさばきをするオトコで、ワタシも以前、「かんにんして~!」と言わされた記憶があります。(笑)

で、そのポイントへの潜入許可を取り付け、調査開始。



・・・・・・ボッコボコですわ~!(パクリ・爆)


前回はPEタックルで挑んだのですが、やはりなんか違和感があるんですね。操作性とか。

で、今回はフロロの3ポンドにファイティングリーダー6ポンドを結んで挑みました。

すると、やはりなれたラインに1.5gのジグヘッド。何をやっているのかがはっきり分かります。


サカナが着いている場所やレンジもなんとなく分かって、良型のメバルをキャッチ。
















あ、メバルでした。変なおサカナって。1年くらいお目にかかってなくて、何のサカナか分からなかったんです。しかも、ワンキャスト目で釣れたのが28センチの自己記録。(汗)感覚がおかしくなります。


話を戻して、そこからは唐桑でやっていたメバリングがどのくらい通用するのかを試してみましたが、”ボッコボコですわ~”(爆)



























34.5センチのナイスバデーを筆頭に尺越え3本、下は20センチ(膝上)のピチピチからアベレージで25・6のムチムチがワタシのサオに代わる代わるアタックしてくるんです。( ´艸`)


もうタマらんッ~!


でね、熟女になればなるほど、吸い込みが激しいんですよ。

フッと吸い込んだと思うともうノドの奥。

で、アッ!と思うと、抜けてしまうんです。もう、悶絶。(笑)


原因は分かっているし、対処法もなんとなく見えているんですが、やりたいことから外れてしまうような気がして。


でも、今回はフロロタックルで挑んだことにかなりの収穫を得ました。

それはリグの操作感とバイトの感知。釣り上げた30匹以上のメバルの中でも34の尺メバルは食い上げのバイトで抜けアタリが取れたので、フッキングも完璧でした。これはうれしかった。(^^)

今回使用したロッドはミッションタックルデザイン エクスクイーバー EQS-68ULS。これは、ソリッドテイップですが、エクストラファストではなく、テイップに張りがあるファストテーパー。1g程度のリグでもリグがどんな常態か分かりやすいし、着底や食い上げバイトでのリグの重量感が無くなる感じもはっきりと分かる。
これは根掛かりによるロストのリスクも軽減できます。

反響感度も抜群です。リグが流されているときにワームがプルプル震えているのも手元に伝わってきます。

バットパワーは必要十分で、尺クラスでも余裕があり、ライン強度に余裕があれば強引なファイトも問題ありません。


やっぱり繊細な釣りをしているとそれなりに答えは返ってくるし、なによりイメージどおりにバイトが得られたときの充実感はサイズ以上のものがあります。

他の人がデカイの釣ってるときに20センチとか釣ると、それはそれでメバリングとしてのアプローチが合ってるのかな、と。(負け惜しみ・笑)


でもね、やっぱり、自分が今までホームである気仙沼・唐桑のメバリングで培ってきたことが、他の場所で通用することが分かったのは素直に嬉しいんです。(^^)


久しぶりにメバリングを堪能できたし、しかも夢のようなサイズが出て・・・・

やっぱり自分はメバリングが好きなんだな、と再確認できた釣行でした。


今回お世話になった方々、お名前はあえて載せませんが、ほんとうにありがとうございました。

またお邪魔すると思いますが、よろしくお願いいたします。m(__)m  


Posted by あっきぃのおとやん at 02:45Comments(10)メバリング

2010年10月12日

アオリ♪

むか~しむかし、あるところにそれはそれはたいそうメバリングが好きな男がおったそうな。


男はある夜、妻と子供が寝静まったのを見計らって夜の帳に消えてった。


男は今宵もひとり、闇にまたたく灯かりの下でサカナと戯れておったそうな。


アタッても乗らず、アタッても乗らず。


その日、男は鯵のいたずらに困り果てておった。


すると、どこからともなく男に忍び寄る人影が。






こんばんは。あっきぃのおとやんです。


10月8日深夜、唐桑でアオリをゲットいたしました。


胴で15センチくらいのを4杯!














ことの始まりはとある常夜灯の下でアジでも釣れないかとキャストしていたときでした。






一人の男性がこちらへ歩いてきました。






ワタシ・男性 「こんばんは。」





その男性の手元を見ると、メバリングロッドに極小ワーム。




男性 「どうですか?」



ワタシ 「今一匹揚げましたけど、渋いですねえ。そちらはどうですか?」



などと話が始まった。






話をしていると、男性は盛岡から来たこと、たまに唐桑に来ていることがわかった。





ワタシ 「ワタシも盛岡の人とたまにやるんですよ。」




男性 「〇〇さんとか?」



ワタシ ??? 「ええ。あとは〇〇さんとか。」



男性 「〇〇さんとはここで会ったことがあります。もしかして、おとやんさん?」



!!!世の中狭いですねえ。(笑)



ワタシ 「ブログよく見てますよ。」



なんか、恥ずかしいですねえ。(^^;)


 


で、いろいろと話していると、Sクンとも会ったことがあるそうで。




そういえばそんな話を聞いたことがあったっけ。




それから二人でポイントを変えて少しの時間キャストしましたが、キャッチはできず。






そろそろいい時間になったので、車に戻ろうとすると、





男性 「アオリいりませんか?」




ワタシ 「え?いいんですか?」



友人の方からもらったそうで、初めは遠慮したんですが、せっかくのお話なので。(笑) 





で、常夜灯の下で4杯もゲット!(爆)




それから少しの間話をしながらワタシはキャスト。




コツンとアタッて19センチくらいのをキャッチ。





ワタシ 「メバルはキープするんですか?」



男性 「はい。」



ワタシ 「じゃあ、いりません?」



とワタシがいただいたせいで目減りしたクーラーの中へ。(笑)



と、そこからなんとか3匹キャッチして都合4匹。



物々交換の成立です。(爆)




メバリングに熱心な方で、タックルの話や技術的な話、短い時間でしたが、釣りをしながら話しているとあっという間で。



楽しい時間でした。





なんでも、そのあと仙台まで行くらしく、お礼を言って帰途に着きました。





〇TOUさん、ありがとうございました。



いただいたアオリ、お刺身でいただきましたが、とっても甘くておいしかったです。



またお会いできましたら、よろしくおねがいします。







ええ。アオリはこっちじゃそんな釣れません。




期待した方すみません。m(__)m



メジャークラフト クロステージ ロックフィッシュ CRS-S792MH



メジャークラフト クロステージ CRS-S792MH
メジャークラフト クロステージ CRS-S792MH

  


Posted by あっきぃのおとやん at 13:04Comments(12)メバリング

2010年09月29日

あ~楽しかった♪

こんばんは。あっきぃのおとやんです。

ご無沙汰してましたが、釣りには・・・・ほとんど行ってませんでした。


たって、瞳ちゃんに会えないんだもん。(笑)


が~! しかし、018さんがいらっしゃるというので、無い知恵をしぼり、去年のブログの記事を引っくり返し(去年も今時期はほとんど行ってなかった・笑)、もし瞳ちゃんに出会えるならこうだろうと作戦だけは練っておりました。


で、26日。


大船渡経由でやってきた018さんと熱い抱擁を交わすわけも無く。


さっさとポイントへGO!



まず一箇所目。


なんかバイトらしきものがありましたが、正体不明。




二箇所目。


釣りができる状態ではありません。(汗)




三箇所目。


ここならいるかも。


数投目で018さんがキャッチ。


ワタシにも超ショートバイトがありましたが、アワセが決まらずそれっきり。


ならば、と018さんの近くに移動。(笑)


しつこくキャストしていると、久しぶりの瞳ちゃん。


18センチくらいでしたが、うれしくて思わずチュッ!としたくなったりならなかったり。


で、ここではそれでおしまい。




四箇所目。


数投で見切って移動。




五箇所目。


これまた不発。




六箇所目。


なんとか一匹20センチを拉致。




時間も時間(夜中のお昼はとうに過ぎていました。)なので、最後に潮位を考えて移動。





当日ラストの七箇所目。(苦笑)


潮が効いててこれなら釣れそうですよ。なんて言いながらキャストを開始。


出るならこの辺だろうなあ、と丁寧に探っていきますが、意に反してバイトは無いままリグをロストしたり、ライントラブルしたり。(汗)


で、ふと気付く。


レンジが違うんじゃねえの?(爆)


で、レンジを修正すると、これが大正解。


ショートバイトですが、明らかに反応が出ます。


レンジを合わせたらチョコンとリフトして、ゆっくりカーブフォール。


フォール中にアタリが出ます。(というか、巻きでもアタルんだろうけど巻くのがイヤ・笑)


この日のパターンを掴んだので、爆風にも負けず気合が入りまくりの二人。


20センチくらいのアベレージで最大で21。


体高もあり流れに乗って走るので、ファイトも楽しい。(^^)


中にはママさん?と思うようなおなかの個体も。


爆風でラインがはらんで釣りにくいのだけれど、ひさびさの瞳ちゃんとの戯れに本気で集中です。(^^;)


このポイントで15匹くらい揚げたところで、空が白んできたので終了しました。




いやあ。ホント久しぶりに堪能しました。



018さんありがとう。



またきてね。(^^)




  


Posted by あっきぃのおとやん at 22:53Comments(7)メバリング

2010年06月05日

メバリング

こんにちは。あっきぃのおとやんです。


2日、烏賊極道の若頭、濃霧大臣ことN氏ことEinさんがやってきました。


目的はメバリングです。


で、前回サイズが良かったポイントへご案内。


おとやんメバリング道場の開幕です。(笑)


開始早々ワタシが20センチクラスを連発。

なかなか要諦が掴めないでいるEinさんにレクチャーしすると、21センチのメバルをゲット。


しかし、あとが続きません。(汗)



では、ということで、広範囲に探っていきますが、なかなかバイトがありません。


1時間くらい探って、結局はじめのポイントへ。


ここから何かを閃いたワタシが怒涛の10連続キャッチ。(笑)


一方、苦戦しているEinさんですが、1匹キャッチすると、「分かりました。」と言って、これまた連続キャッチ。



ここで、ワタシがリグをロストすると、立場が逆転。(笑)


ワタシにはアタリすらなくなりました。(苦笑)


で、いい感じでかけていたEinさんもリグをロスト。


悔しいワタシは、泣きの1匹を釣り上げて終了しました。(笑)



お疲れ様でした。



本日の釣果

メバル 30匹



タックル

ロッド

メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M


ミッションタックルデザイン サイファリスト CPS-71


リール 

シマノ 08ツインパワー C2000S

シマノ 05バイオマスター2500S


ライン サンライン ベーシックフロロ 3lb


ジグヘッド

JAZZ 尺HEAD(シャクヘッド) R-TYPE 漁師パック


ルアー 

ダイワ 月下美人ビームスティックタックル

ロッド

メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M


ミッションタックルデザイン サイファリスト CPS-71


リール 

シマノ 08ツインパワー C2000S

シマノ 05バイオマスター2500S


ライン サンライン ベーシックフロロ 3lb


ジグヘッド

JAZZ 尺HEAD(シャクヘッド) R-TYPE 漁師パック


ルアー 

ダイワ 月下美人ビームスティック




  


Posted by あっきぃのおとやん at 11:42Comments(6)メバリング

2010年06月01日

最近は

こそこそと活動してました。

こんにちは。あっきぃのおとやんです。



なかなか記事を書くことができなかったので、まとめて。



まずは5月27日。



この日は最近釣れ始めたポイントでのメバリング。


まずは、ヒイカの接岸を確かめるために常夜灯のあるところへ。


海面に目を凝らすと、ヒイカがいます。100匹くらいのスクールでしょうか。


と、ちょっと沖目でライズ発生。


すかさずワームを投入します。



表層を引いてくると、コツン。


しかし、オートマッチックでは乗りません。(汗)


かすかなアタリに合わせて、キャッチしていきます。


たまにオートマで乗るのは速引きのとき。これはバイトが深く、やる気のある個体がエサを逃がすまいとガッチリ食ってくるようです。


サイズは小さいですが、表層からボトムまでアタリを拾いながらキャッチしていくのは楽しいです。(^^)


15匹ほどキャッチして移動。




次は、今からの時期に期待しているポイント。


ロープ際から探っていくと、すぐにヒット。


巻き、フォール共に好反応です。(まあ、巻きで釣れるときは何しても釣れるんですが。笑)


ワンキャスト・ワンキャッチ状態に突入し、夢中になってキャストします。(笑)


ほかにも行きたいポイントがあったのですが、夢中になりすぎて37匹をキャッチしたところでタイムアップ。(汗)


川Pさん情報にもあったように、メバルが夏パターンになってきたかな?と思うような釣行でした。



本日の釣果

メバル 52匹





次は29日、川Pさんとの釣行です。


まずはシーバスからですが、先行してやっていた川Pさんに話を聞くと、全く反応無しとのこと。


ベイトっ気もありません。


ので、メジャーポイントに移動。


一度、ワタシにカツン!とアタリがありましたが、正体は不明。(笑)


30分ほどキャストをしますが、限界。(根性無し・爆)


さっさと移動です。


シーバスは釣れる気がしないので、メバリングに変更です。



で、ポイントを回りながら探っていきますが、前回の釣行とはうって変わって激シブです。(汗)


途中からSクンと合流しますが、状況は好転しません。


まさかの8匹という釣果に終わってしまいました。



本日の釣果

メバル 8匹 (^^;)





続いて31日


この日はおかやんとあっきぃ、2号が寝たのを見計らっての釣行です。(笑)



で、そろそろ入ってないかなあ?と思ったところへ。


表層から探っていくと、ボトムでツンッ!


スカッ!(爆)


ボトムを探っていくと、コッ!とアタリ、アワセも決まりヒット。









なかなかの19センチ。



さらに、フッ!とテンションが抜け、アワセを入れるとパワフルなファイト。







ジャスト20センチ




またまた、ツッ!








久しぶりの21センチ





7匹キャッチしたところで、反応が全くなくなります。


すこし探ってみますが、反応がないので移動することに。




時間もないので、帰りながらできるポイントを探します。


去年の秋にプチ爆釣したポイントが気になり入ります。



とはいっても、去年の実績ポイントからは50mほど離れています。


キャストして、ボトムまでフォールさせていくと、コツン。


乗りません。(汗)


ブレイクまでさしかかったときにコッ!


アワセも決まります。(^^)


結構な突っ込みをみせて上がって来ました。










20センチ。




ここで、潮が動き出し、ドリフトさせていくとワンキャスト・3バイト。(笑)

へたくそでアワセが決まりません。



アワセが決まって上がってきたのは。







本日最大21.5センチ。(^^)



さらに21センチ、20センチとキャッチします。












20センチクラスがアベレージで、ファイトもパワフル、楽しいです。


18センチクラスが釣れるとすごく小さく感じてしまいます。(^^;)


結局このポイントで17匹キャッチして終了しました。



本日の釣果

メバル 24匹




  


Posted by あっきぃのおとやん at 09:53Comments(13)メバリング

2010年05月26日

しばらくぶりに

行ってきました。

土曜日、あっきぃの運動会が終わり、2号が退院してきて、夜に用事を済ませた後、川Pさんから連絡が。

二つ返事で「はい!行きます。」(笑)


猛ダッシュでポイントに行きます。


ちょうど川Pさんも到着したところで、ちょっとお話。


先行者が何人かいますが、釣れているようすはありません。(汗)



まあ、ワタシとしてはあと半月かな、ってとこなんですが、せっかくなのでシーバッシング。




案の定釣れません。



釣れる気がしないので、メバリングに。



ポイントは、デカイの釣れないかなあと思ってはいるものの、釣ったことがないところ。


前回はドリフトで何匹かキャッチしたのですが、今回はなんとか2匹。(汗)



で、ポイントを移動。



去年短い期間ですが数が出たところ。


たまにクロソイの良型も出ます。


で、ここだろうなってとこにキャストすると、コンッ。


19センチクラスがワンキャスト・ワンキャッチです。(^^)


一通り釣って、気になる別のポイントに移動です。




が、ちびっ子がポツポツと釣れるだけ。(汗)



つまらないので、さらに移動。



一番サカナが入ってきて欲しいポイントです。


と、ワタシが準備していると、川Pさんがすでになにやらファイト中。(@_@;)


33センチの立派なクロソイです。


それでは。と、本命のメバリング。



が、まだお留守のようです。



ワタシがジグヘッドで25センチくらいのジオンのザクじゃないやつを引っ掛けたのみ。(笑)



看病疲れもあり、納竿しました。



川Pさん、お疲れ様でした。




本日の釣果

メバル 23匹

グーフー 1匹(爆)


  


Posted by あっきぃのおとやん at 13:05Comments(13)メバリング

2010年04月23日

忘れちゃった

はい。すっかり更新さぼってますが。

わざわざ見にいらっしゃってる皆様、ごめんなちゃい。

あっきぃのおとやんです。


え~と、更新をさぼってるのには理由がございまして・・・・

まずは、夜のお仕事ハートがいそがしい。(嘘爆)

あとは、いつ、どこに行ったか忘れた。(痴呆・爆)


と、まあ言い訳はこれくらいにして。


ええと、17日土曜日。


この日はあいにくの雨でしたが、018さんがいらっしゃったので、出撃。


待ち合わせ場所がかみ合わず、予定から40分くらい遅くなって合流です。


合流した漁港でスタートしますが、なかなかに渋く、018さんがいい型のカジカを揚げ、ワタシが23くらいのクロソイで終わり。


移動します。


次はメバリングです。


オープンには出ていないので、ピンポイント攻撃です。

アタリがあるので018さんを呼んで撃ってもらいます。


「バスみたい」と言いながらも何匹かキャッチ。(^^)


ワタシも何匹かキャッチして、移動します。


次は実績ポイントですが、叩かれているのを予想して遠投です。


早々にメバルをキャッチ。


さらに、ド遠投しての着底直後にモソッ!とバイト。

ドラグが出ます。


緩いだけでした。(笑)


キャッチしたのは35センチくらいのアイナメ。


その後もクロソイを2匹と、何匹かのメバルをキャッチ。


空が白んできたので、最後のポイントに移動です。


潮位もあるので、期待しましたがノーバイト。


久々の釣行の018さんに満足してもらうには程遠い釣行になってしましました。



018さんお疲れ様でした。



本日の釣果

メバル 13匹

アイナメ 1匹

クロソイ 3匹








  


Posted by あっきぃのおとやん at 13:04Comments(11)メバリング

2010年04月13日

最近の釣行

年度末、年度はじめはなんだかゴタゴタしていやですねえ。(苦笑)

特に今年はあっきぃの卒園、小学校入学と落ち着きません。

忙しいと気持ちも落ち着かずに・・・・

自分のことだけなら適当でいいのですが。(笑)



こんにちは。あっきぃのおとやんです。

なんだかグチっぽくてすみません。(汗)



さて、前回の記事から(何書いたっけ?痴呆・爆)3度釣行しているのですが、簡単にまとめておきます。


まずは3月28日。


場所は唐桑。今回は写真なしで。(汗)


ええと、ヤリはいないしメバルの活性も高くないので、ポツポツとひろっていくかんじです。

ポイントを転々としながら撃っていくと、メバビギ2号さんを発見。

少しお話をして別々のポイントに。


すると、30クラスと25クラスのクロソイが顔をみせてくれました。


久しぶりのクロソイはパンパンで、なかなかトルクフルなファイトをしてくれました。


しかし、最近の唐桑は人のエントリーが多く、叩かれているため釣れません。(汗)

この日も小移動を繰り返しながら何とか数を伸ばしていく感じです。


そろそろ違うパターンを見つけないと厳しいです。


本日の釣果

メバル 33匹

クロソイ 2匹





2度目は3月30日。

この日も唐桑へ。


この日最初に入ったポイントは居るのは分かっているのですが、釣れ方が面白いような面白くないようなポイントなので、とりあえずサカナの顔を拝むためにやってみます。


で、案の定サカナはいますし、数も出ます。

が、ある一定のコースを通したときだけバイトがあります。

活発にルアーを追いかける感じではありません。


面白くないとは言いながらも、釣れてしまえばそこはそれ。(どれ?笑)

つい黙々とやってしまいます。(汗)


気がつくと、カチカチは30を超えました。


反応がなくなってきたので、(そこまで粘るか!爆)移動します。


次はヤリイカを見ながらポイントを転々とします。


すると、湾奥でデカヤリの姿が!

悠然と泳いでいきました。


気持ちをきりかえてメバリング再開。


しかし、やはりポツリポツリとしかバイトがありません。


なんだか新規のポイントを開拓するのがおっくうなので、終了しました。(汗)







本日の釣果

メバル 45匹

クロソイ 1匹





3度目は川Pさんがいらっしゃったので、一緒に釣行です。


数が見込めるポイントには先行者が入って叩きまくったみたいなので、違うポイントへ。


川Pさんと合流しますが、2匹キャッチして、ロープを釣り上げて終了。移動です。(汗)


移動先のポイントには先ほどの先行者がまた居たので、あきらめてさらに移動します。

どうやらめぼしいポイントには入れ替わり立ち代わり人が入っているようです。

かなりキープもされているようなので、居着きのサカナが減っているのが心配です。


次に、磯がらみのポイントへ行きますが、潮位が低くポイントとして成立しません。(^^;)

2、3投しただけで見切りをつけて移動します。


今度は、去年の今時期に小型が表層で連発したポイントですが、激シブ。(汗)

海面には流されたウィードが漂っているし、ボトムは根掛かりの嵐だし・・・・


なんとかメバルを1匹とヨロイメバルを1匹キャッチして移動します。


先ほど人が叩いたあとのポイントへ。

やはり叩かれたであろう範囲ではアタリすらありません。(^^;)

ならば、と遠投して探っていくとポツリポツリではありますがアタリがあります。

しかし、それも続かずにやがて沈黙へ・・・・


叩くところが無くなってきたので、ヤリの様子を見にいきますが、やはり居ません。


粘っても仕方が無いので最初に入ろうとしたポイントへ。



やはり先行者がたたいたところでは反応が皆無です。


ここは叩かなかったかな?というところを攻めると、ビンゴ!


ワンキャスト・ワンキャッチです。(^^)


しかし、小場所なので、10匹ほど釣るとやはり反応がなくなり・・・・


二人の心が折れたので、終了しました。






本日の釣果

メバル 21匹

ヨロイメバル 1匹



やはり新規開拓をしないと厳しいようです。

エントリーが厳しくても、人が入りづらいポイントを見つけないと爆釣はできないですね。


そろそろ型狙いも含めてポイント開拓を本気で考えないといけないようです。  


Posted by あっきぃのおとやん at 09:58Comments(6)メバリング

2010年04月02日

放置

いやあ、放置してました。

放置プレイはされるほうがいいんですけどね。(M爆)


こんにちは。あっきぃのおとやんです。



さてさて、放置していた間、なにをしていたかというと。


・ ・ ・ ・ ・ ・ 

思い出せない(汗)


え~と。



26日です。




川Pさんがいらっしゃいました。



で、この間お会いしたメバリングビギナーさんと遭遇して、ヤリは彼におまかせしてメバリングをしたんです。(笑)



ところが、これがまた渋くて・・・・(笑)



川Pさんとふたりでなんとかサカナを出そうとがんばったのですが、本当にポツリポツリ。(汗)



サカナどっかいっちゃいました?




なので、ヤリの様子を見てからポイントを移動します。





そのヤリなんですが・・・・・居ません。(笑)






はい!さっさと移動です。(笑)



次の日はあっきぃの保育所の卒園式なので、次のポイントで最後にします。



・・・・・・



メバルはどこでしょう?(汗)




前回探った辺りからいろいろとやってみますが、どうやらお留守のようです。


もう移動はできないので、ちょこちょこと探っていくと、居場所を発見です。(^^)




オープンエリアではなく、シェードの中に固まっていました。


ここで連発して、この日は終了としました。




川Pさん、お疲れ様でした。


メバリングビギナーさん、今度はご一緒できればいいですね。(^^)




本日の釣果

メバル 18匹



タックル

ロッド

メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M


ミッションタックルデザイン サイファリスト CPS-71


リール 

シマノ 08ツインパワー C2000S

シマノ 05バイオマスター2500S


ライン サンライン ベーシックフロロ 3lb


ジグヘッド

JAZZ 尺HEAD(シャクヘッド) R-TYPE 漁師パック


ルアー 

ダイワ 月下美人ビームスティック









さて、今年度最後のイベントである卒園式ですが・・・・・



やっちゃいました。(汗)



遅刻・・・



居眠り・・・



いいえ。



違うんです。



決してこのブログのネタにしようとしたわけではありませんよ。



すべては不慣れなことが原因なんです。



それは・・・・・




当日、卒園児から親に修了証書とアルバムを手渡すために、ワタシがビデオとデジカメの二つを撮影していたんです。



で、父母会長さんのお話を止めて、卒園児のお別れのことばを撮影しようとボタンを押したのですが、止めている間にスリープ状態になっていて、録画されてなかったんです。(滝汗)



気づいたのは園児の「さようならさようならさようなら!の瞬間。(爆)




いやあ。感動が吹っ飛びました。




で、おかやんに告げると、「あんたのやることだから。」と寛大なお言葉。




のはずが、だんだん不機嫌になるおかやん。(^^;)



で、最後には夫婦喧嘩。(汗)



夕飯のときにあっきぃにもう一度お別れのことばを言ってもらい、撮影。



散々な卒園式でした。(^^;)


ネタだろうって思うでしょ?


紛れもない事実です。(爆)






  


Posted by あっきぃのおとやん at 13:37Comments(9)メバリング