ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メジャークラフト特集 ゴーセン特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年05月26日

しばらくぶりに

行ってきました。

土曜日、あっきぃの運動会が終わり、2号が退院してきて、夜に用事を済ませた後、川Pさんから連絡が。

二つ返事で「はい!行きます。」(笑)


猛ダッシュでポイントに行きます。


ちょうど川Pさんも到着したところで、ちょっとお話。


先行者が何人かいますが、釣れているようすはありません。(汗)



まあ、ワタシとしてはあと半月かな、ってとこなんですが、せっかくなのでシーバッシング。




案の定釣れません。



釣れる気がしないので、メバリングに。



ポイントは、デカイの釣れないかなあと思ってはいるものの、釣ったことがないところ。


前回はドリフトで何匹かキャッチしたのですが、今回はなんとか2匹。(汗)



で、ポイントを移動。



去年短い期間ですが数が出たところ。


たまにクロソイの良型も出ます。


で、ここだろうなってとこにキャストすると、コンッ。


19センチクラスがワンキャスト・ワンキャッチです。(^^)


一通り釣って、気になる別のポイントに移動です。




が、ちびっ子がポツポツと釣れるだけ。(汗)



つまらないので、さらに移動。



一番サカナが入ってきて欲しいポイントです。


と、ワタシが準備していると、川Pさんがすでになにやらファイト中。(@_@;)


33センチの立派なクロソイです。


それでは。と、本命のメバリング。



が、まだお留守のようです。



ワタシがジグヘッドで25センチくらいのジオンのザクじゃないやつを引っ掛けたのみ。(笑)



看病疲れもあり、納竿しました。



川Pさん、お疲れ様でした。




本日の釣果

メバル 23匹

グーフー 1匹(爆)






同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
ご無沙汰です
最近は
だんねんでした。
歴然の差
津波の影響
メバリング〜♪
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 ダベリング(スワリング?) (2012-06-26 16:06)
 ご無沙汰です (2012-06-20 02:45)
 アオリ♪ (2010-10-12 13:04)
 あ~楽しかった♪ (2010-09-29 22:53)
 メバリング (2010-06-05 11:42)
 最近は (2010-06-01 09:53)

Posted by あっきぃのおとやん at 13:05│Comments(13)メバリング
この記事へのコメント
久々の釣りですね♪
 それでも、メバル23匹。
スゴイですね!

”ジオンのザクじゃないやつを”・・・
 一瞬、「なんだろう?」と思ってしまいました(激汗)
世代的には、ど真ん中なんですけどね(汗)

私の方は、息子とメバリング&アジングにも励んでいますが、今だ釣果なしです(T_T)

今週末、欲張りにも(?)エギング、アジング&メバリング、泳がせ釣りで釣行予定です。

春アオリもまだ出会っていないし、アジも回遊しか見ていないし早くクーラーボックスに”お魚”を入れて、奥さんに自慢したいものです(^ ^ゞ
Posted by ある at 2010年05月26日 13:13
◆あるさん

なんていうフグかは分かりませんが、表層を泳いでいたので、引っ掛けちゃいました。(笑)

メバル、ワタシの居るところはサイズは小さいですが、魚影はすごく濃いみたいです。

こんなとこですよって一度お見せしたいですね。

きっと、「こんなとこで?」っておっしゃると思います。(笑)


アジング、レオンさんですら苦労してるみたいですね。

がんばってください。(^^)
Posted by あっきぃのおとやんあっきぃのおとやん at 2010年05月26日 13:50
「アコーズ、コズン、行くぞ!」

「はっ!」

わかります?
Posted by つりごろ太 at 2010年05月26日 14:07
◆つりごろ太さん

ランバ・ラルですね。たぶん。(汗)

グフは大好きでプラモデルも買いましたねえ。25年くらい前に。(爆)

あ、リックドムも好き。(笑)
Posted by あっきぃのおとやん at 2010年05月26日 14:49
おっ、活動再開ですね

豆でも、チビでも良いんです、釣れれば
Posted by ikagokudou at 2010年05月26日 17:07
アジング、レオンさんのブログを拝見しているのですが、なかなかのようですね(汗)
 私が釣れないのは当然のことかもしれないです(涙)

今度の釣行では、1匹でもいいので釣りたいです(^ ^ゞ
Posted by ある at 2010年05月26日 17:35
◆ikagokudouさん


はい。おかげさまで。

マメ釣り一緒にしましょう。(^^)
Posted by あっきぃのおとやん at 2010年05月26日 18:57
◆あるさん

アジはベイトの影響が大きいみたいですね。

たまにはテトラとか敷石の穴釣りでカサゴなんてどうでしょう。(笑)
Posted by あっきぃのおとやん at 2010年05月27日 08:56
お疲れでした

あのグフは今時期寄るみたいですね
去年も友人がこの時期群れを見たらしいです(産卵?

最後はどうでした?
Posted by 川p川p at 2010年05月27日 13:19
テトラとかでのカサゴって”ブラクリ”という釣り方ですよね!?
 最近”お気に入り”のポイントである磯場は手前に(?)テトラがあって、前回の釣行の時には他の方が釣られていました。
 
ワームでも可能であれば、今回の釣行にやってみましょうかね!?(^ ^)

今日は子どもの授業参観です。
 午後からお休みをいただくことになっているので、いつものように仕事が終わってからの釣行よりも早く動けそうなので朝からウズウズしているところです(汗)
Posted by ある at 2010年05月28日 08:07
◆川Pさん

そうなんですか。あんまりうれしくないですよね。デカくても。(笑)

あのあとは睡魔にやられて帰りました。(汗)


◆あるさん

お父さん参観ですか。(^^)

ワームでもテトラの穴釣りはできますよ。

クロー系かカーリーテールがいいですね。釣果期待してます。
Posted by あっきぃのおとやん at 2010年05月28日 08:18
そのグ~フ~は、ヒガンフグのような。


というのは、去年のGWに広田で複数を観て1匹キャッチ(引っ掛け(^o^)してるし、初夏には釜石でも見掛けました。

25cm位あって、砂浜で産卵絡みみたいな感じで群れてましたね~。



剥き身にして、美味そうで危険な白子を放り投げたら、カラスが喜んで持っていきました(^_^;)


私はもちろん無事でしたよ(*^-^)b
Posted by こむ at 2010年05月28日 17:21
◆こむさん

ショウサイフグかな?とも思ったんですが、ヒガンフグってのもいるんですね。

けっこう高価なフグのようで・・・・・食べてみたいですが、やめときましょう。(笑)

なにかが表層を泳いでいたので、ライトで照らしてみたら、寄ってきました。(汗)

ん~。食べてみたい。
Posted by あっきぃのおとやん at 2010年05月29日 08:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しばらくぶりに
    コメント(13)