2010年03月22日
やりぃ!
今日も風が強いですねえ。
せっかくのお休みですが、釣行を断念した方も多いのではないでしょうか。
こんにちは。あっきぃのおとやんです。
土曜日、出撃してきました。
目的はしばらくやってなかったポイントの様子をみたいのと、メバルの着き場の調査です。
まずは、去年の今頃数、型ともましだった漁港へ。
そこは去年漁師さんの刺し網が入ってからしばらくダメになったポイントです。
ポイントに到着してすぐにキャスト開始。
ウィードエッジやボトムなど探っていきますが、なんにも反応がありません。(汗)
30分ほど探ってみましたが、釣れる気がしないので、合流予定の川Pさんに連絡してから移動します。
次も去年数が釣れた漁港。
ここはボトムのスリットをさぐってクロソイを狙っていきます。
が・・・やはりというかなんというか。
ノーバイト。
と、そこへ川Pさんが登場。
状況を伝えると、「やっぱりね」・・・(汗)
なんでも、前回来たときに探ってみたそうで、そのときもノー感じだったそうです。
で、次のポイントに急ぎます。
そこは実績ポイントですが、最近は釣果が下がってきていたところです。
さらに、この日は少し離れたところに先行者がいます。
もしかすると叩かれた後かもしれませんが、調査開始。
やはり渋いです。
ボトム付近を丹念に探っていきます。
フォールの時間を長めにとったり、ボトムでステイさせたり、いろいろやってみますがなかなか反応がありません。
一時間ほどやってなんとか7匹。しかも、追い食いはしません。
あまりに渋いので、ダメモトでストラクチャーのきついポイントへ。
川Pさんと二人であの手この手でやってみますが、反応なし。
どうやらメバルは本格的に移動してしまったようです。(汗)
もう一度先ほどのポイントで4匹追加します。
これはサイファリストで。
久しぶりにザルツで。(笑)
ここもあきらめ、ポイントの移動がてら去年ヤリイカをあげたところの様子見に。
すると、でかヤリが泳いでます。
あわててギャング仕掛けを取りに車へ行きますが、準備できたころにはもう姿がありません。(汗)
しかたがないので、ほかに群れでもいないかなと2号のエギでエギング開始します。
一投目、そろそろエギが10メートルくらいに近づいたかな?というところで、ドスン!
ええっ?
全然期待してなかったもんだから、ビックリ!(爆)
なかなかのジェット噴射で抵抗をみせます。
ザルツ・ロックフィッシュがいい曲がりです。(笑)
寄せてみると、触腕一本です。(汗)
川Pさんに助けを求めて(爆)、ネットを入れてもらいランディング。
胴で41センチ。
去年の40センチを1センチ更新。(笑)
一本揚げたので、ワタシは満足。(爆)
別のポイントにも入っていないかと様子を見にいきますが、そこはダメ。
再びメバルを求めて、ポイント移動です。
前回のポイント・・・・・・・スルー。(笑)
年明けすぐに調子が良かったポイント・・・・・・・ダメ。(汗)
最後の泣きの一手で、期待度は低いけど釣れるかもしれないポイント。
そこがダメならこの日は終了です。
しかし、そこで思わぬ連続ヒット。
始めに釣れてきたのは15センチくらいのアベレージ。
しばらくして、明らかにサイズが入れ替わります。
アベレージ17センチくらいになり、バイトもなかなか明確です。
ショートバイトを乗せるのも楽しく、今までの渋さを忘れるくらい二人で夢中に。(笑)
すると、となりで振っていた川Pさんがなにやら良い型を掛けたみたいです。
楽しみながら寄せて、その間にあ~だこ~だ言いながら、抜き上げたサカナを見ると・・・・・
ランカークラスのヨロイメバルです!。
体高もあり、貫禄十分です。
そういえば、ヨロイメバルやムラソイって、上顎のほうが出てますね。メバルやクロソイは受けグチなんですけどね。
どっちかっていうとカサゴに似てますしね。
で、たまに降っていた小雨が本格的になり、時間もほぼ朝マズメになってしまったので(笑)、終了しました。
本日の釣果
メバル 32匹
ヤリイカ 1杯
タックル
ロッド
メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M
ミッションタックルデザイン サイファリスト CPS-71
リール
シマノ 08ツインパワー C2000S
シマノ 05バイオマスター2500S
ライン サンライン ベーシックフロロ 3lb
ジグヘッド
JAZZ 尺HEAD(シャクヘッド) R-TYPE 漁師パック
ルアー
ダイワ 月下美人ビームスティック
ヤリのみ、他はしない、不思議な人です(笑)
まぁメバルしかしないオイラもどうかって事ですが(-"-;)

週末にはオイラも記録更新狙ってソチラへ向かいますね(^O^)ノ<==∈

早めに撤退したので、会いませんでしたね。
ヤリのみですか・・・
そのほかのシーズンはなにしてるんでしょう。(笑)
メバルは奥深いです。
◆ikagokudouさん
この時期にエギで仕留めたのがなんとなく価値ありかな、と。(笑)
意外にジェット噴射が力強かったので楽しめました。
いらっしゃるときは連絡ほしいですが、たぶん土曜は無理です。
あっきぃの卒園なので。(汗)
◆koh7さん
おお!ジグヘッドですか。
ワタシはギャング常備してます。(笑)
今年は入ってくるのが遅いなと思ってたら、koh7さんが抜いてたんですね。(爆)
ご無沙汰しております
現在 つりに関しては死に体的な状態ですがなんとか息災で御座います・・・
メバルも不調といえど、数を揚げてる所は流石ですね~
現状回復したら、また遊びに行きたいと思います。
其の時は宜しくです
お元気そうでなによりです。最近はチームの面々が押しかけてこないので(笑)ちょっとものたりません。(爆)
メバリング、渋いほうが楽しかったりします。(M爆)
こんなときにやれればうまくなるんですけどね。(^^)

良いヤリイカですねぇ!
こちらでは胴40なんて魚屋でも見かけません(苦笑)
メバル・・・
渋い時期の修行は、必ず実を結ぶと信じております。
ただ、いつ逝っても渋く感じる私って・・・

こんばんは。
こんなヤリが表層を泳いでいると、ちょっと興奮します。(笑)
メスの群れが浮いてきて海面が白くなるのも壮観ですねえ。
メバルは渋いから楽しいのだと思います。ただ巻いて釣れるときは時速100匹でも飽きてしまいますから。(贅沢・爆)
そこいくと煽狂さんはいつも楽しいんでしょうね。(笑)

エギでヤリイカ!う、うらやましいーーー!!
しかもデカイ!
この連休は金曜の夜だけの釣行で、土曜日は夕食時間に雷が鳴り、職場から緊急の呼び出しで、子守のいない中、子どもと職場に出かけ日曜日は子どもと同じ髪型にするため(?)理容院。
月曜日は子どものサッカーの試合。。。
せっかくの連休をある意味では有意義に過ごせましたが、釣りに関しては欲求不満でした(涙)
今週末は奥さんも連休。
絶対に釣りに行って、私もエギングでヤリイカとの対面を果たしたいと思います(^ ^ゞ
デカかったです。(笑)
二人で何度もデッケー!って。(爆)
エギで掛けると楽しいです。触腕一本でヒヤヒヤでしたしね。
ぜひ、あるさんもエギで挑戦してみてください。(^^)
20日はアタリはありましたがのらず、21日は強風で結果的にドライブになってしまいました・・・
尾崎と片浜は浅くて底が砂地だったので、次回は外側ですね。
苦い気仙沼デビューとなりましたが、場所を確認出来ただけでも収穫です。
あと、釣りとは関係なく鶴ケ浦?まで行ったんですが、あの辺はポイントとしてはどうなんでしょう?
ただ、あそこもいつまで釣れるのやら…今年のパターンはイマイチ読み切れません…足が速いと言うかナント言うか…
確実に移動してるようなので、釣り手側で先回りしないと美味しい所にありつけませんね(ムズカシイ…)
まあ人の釣果でも見事なヤリを見せられただけである意味満足でしたが(笑)
本当にあれを見るとテンションアップします!
のべ竿ないのでキャスティングギャングになろうか考え中?です(^^;;

私も先日、牡鹿で見かけたんですよ。
海面に漂う烏賊ヾ(゚Д゚)ノ"
慌ててエギを取りに車へ…
ああっ!?、今日は友人の車に乗せられて来たんだ…( ̄□ ̄;)!!
と言う、ほろ苦い経験をしました。(笑)
それだけに、羨ましさ二倍です。
>尾崎と片浜、鯖立、小鯖、日門・・・
>尾崎と片浜は浅くて底が砂地だったので、次回は外側ですね。
いろいろ行きましたね。尾崎と片浜は底が砂地ですが、尾崎は外側はかなり深いですよ。あの辺はデカクロソイの実績があります。
>20日はアタリはありましたがのらず、21日は強風で結果的にドライブになってしまいました・・・
残念な結果みたいですが、またいらしゃってくださいね。都合が合えばご案内できるかもしれません。(^^)
鶴ケ浦はクロソイ、メバル、シーバスなどは釣れますが、突出して良いということはありませんね。
あそこのポイントはなんか変です。独特のパターンがあるかもしれません。
もしくは、今仮定をしていることがあって、それが時期的なパターンになるかも、と考えてます。
この時期のヤリは初めて刺身で食べましたが、正直もういいです。(^^;)
火を通したほうがいいって言っていたのは本当でしたね。(笑)
キャスティングギャング、お願いします。ワタシは接近戦しかできないので。(笑)
見ましたか!あれ、興奮しますよね。おねいさんのパンチラなみに。(爆)
エギは一回見切られたら終わりなので、ギャングのほうが効率いいです。
あと、オスのデカヤリははっきり言ってあんまりおいしくなかったです。(汗)
メスは去年沖漬けにしたら美味かったですが。
デカイだけでもなんかうれしいですけどね。(笑)