ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メジャークラフト特集 ゴーセン特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月10日

いまさらだけど疑問

先日、ルアーの整理をしていてある疑問が湧きました。


ソフトルアーには、いろんな種類のものがありますが、その分類で?・?・?となってしまいました。


で、いろいろ調べてみたのですが、まず、グラブってなんだ?と。


辞書によればGRUBとは、地虫(ぢむし)、うじむし。とあります。


じゃあ、カーリーテールグラブとか、スクリューテールグラブとか、テールの形状がちがっても、みんなうじむしなのか?と。


それよりも疑問なのは、ホッグってやつ。

クロー系と言われれば、あぁ、エビ、カニかな?って思うのだけど、(クロー:CLAW エビ、カニのツメ)ホッグってなんだ?

HAWGをしらべても分からないし。


どなたかご親切な方、教えてください。m(_ _)m




Posted by あっきぃのおとやん at 13:00│Comments(2)ソフトルアー
この記事へのコメント
あっきぃのおとやんさん、こんばんわっ
難しい事を考えていますね~
私は全部ワームって言い方しかしません
http://www.sideriver.com/fishing/turibass/basshwt/turi_bas_term06.html
こちらにホッグの事が書いてありましたが
これとは違うのかも知れませんが
Posted by サヤ at 2009年02月11日 04:15
>サヤさん
おはようございます!

リンクありがとうございます!
そうなんです。豚としか分からなくて。ホッグには大きなバスの意味もあるんですね。
ホッグ系となると日本独特なんですの〜。

>私は全部ワームって言い方しかしません
ワタシも普段はそうです。名前とか、多すぎて覚えてません(笑)
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年02月11日 08:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いまさらだけど疑問
    コメント(2)