2010年01月19日
川釣り講座(渓流釣り編)
こんばんは。あっきぃのおとやんです。
ようやく風邪も落ち着いてきて、復調傾向です。
お見舞いコメントをくださった皆様、ありがとうございます。m(__)m
先日、地元の新聞にタイトルの見出しがありました。
岩手県一関市東山公民館の川釣り講座(渓流釣り編)が2月20日午後5時30分から8時30分まで東山地域交流センターで開催されます。
講師は伊藤稔氏。
伊藤氏といえば、渓流をやらない方でも『零釣法』と言えば御存じの方も多いはず。
その伊藤氏が講師となり渓流釣りの知識、仕掛け、マナーなどを3時間にわたって指導してくれるというもの。
しかも、受講無料というからうれしいですよね。
サカナの着き場や食性などを知ることは、ルアーフィッシングをするうえでも大変役に立つもの。
受講可能なかたはぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
問い合わせ・申し込み
一関市東山公民館
電話 0191-47-2243
ようやく風邪も落ち着いてきて、復調傾向です。
お見舞いコメントをくださった皆様、ありがとうございます。m(__)m
先日、地元の新聞にタイトルの見出しがありました。
岩手県一関市東山公民館の川釣り講座(渓流釣り編)が2月20日午後5時30分から8時30分まで東山地域交流センターで開催されます。
講師は伊藤稔氏。
伊藤氏といえば、渓流をやらない方でも『零釣法』と言えば御存じの方も多いはず。
その伊藤氏が講師となり渓流釣りの知識、仕掛け、マナーなどを3時間にわたって指導してくれるというもの。
しかも、受講無料というからうれしいですよね。
サカナの着き場や食性などを知ることは、ルアーフィッシングをするうえでも大変役に立つもの。
受講可能なかたはぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
問い合わせ・申し込み
一関市東山公民館
電話 0191-47-2243
Posted by あっきぃのおとやん at 19:23│Comments(8)
│渓流
この記事へのコメント
こんばんはm(__)m
回復のご様子で安心しました(^O^)
講演会、いいですね♪
広島ではあまり開催されていないのかなぁ?
私のアンテナの受信が悪いだけでしょうか?(+_+)
ともあれ、元気になられているようで何よりですね♪
回復のご様子で安心しました(^O^)
講演会、いいですね♪
広島ではあまり開催されていないのかなぁ?
私のアンテナの受信が悪いだけでしょうか?(+_+)
ともあれ、元気になられているようで何よりですね♪
Posted by ある at 2010年01月19日 19:27
あるさん
こんばんは。
ご心配ありがとうございます。m(__)m
公演、車で一時間弱の場所なので、できるなら参加したいですね。
広島でもレオンさんが特別講師として出演したセミナーとかあったみたいですよ。
ソルトルアーに関しては広島は先進地なので、これからもいろいろあるんではないでしょうか。
こんばんは。
ご心配ありがとうございます。m(__)m
公演、車で一時間弱の場所なので、できるなら参加したいですね。
広島でもレオンさんが特別講師として出演したセミナーとかあったみたいですよ。
ソルトルアーに関しては広島は先進地なので、これからもいろいろあるんではないでしょうか。
Posted by あっきぃのおとやん at 2010年01月19日 19:47
渓流、今期はチャレンジしたいジャンルなので参加してみたいですね。
川で烏賊が釣れたら本腰いれるのになぁ(爆)
川で烏賊が釣れたら本腰いれるのになぁ(爆)
Posted by ikagokudou
at 2010年01月19日 20:06

ikagokudouさん
こんばんは。
渓流のみならず、シーバスやメバルなど、流れに対するサカナの着き方や捕食の仕方等共通点は多いと思うので、参加可能ならぜひオススメします。
川に烏賊は・・・・・いりません!(爆)
こんばんは。
渓流のみならず、シーバスやメバルなど、流れに対するサカナの着き方や捕食の仕方等共通点は多いと思うので、参加可能ならぜひオススメします。
川に烏賊は・・・・・いりません!(爆)
Posted by あっきぃのおとやん at 2010年01月19日 20:53
体調回復してきたようで、良かったです(^_^)
伊藤 稔さん、ビッグネームですね~。著作やコラムなんかをいくらか読んだ位ですが、すごい方だな~って思ってました。
少し前の気仙沼湾のクロダイ釣りでも、伊藤さんが海!? と、意外ながらも、魚との距離を詰めていって、さすがだな~って思ったものでした。
伊藤 稔さん、ビッグネームですね~。著作やコラムなんかをいくらか読んだ位ですが、すごい方だな~って思ってました。
少し前の気仙沼湾のクロダイ釣りでも、伊藤さんが海!? と、意外ながらも、魚との距離を詰めていって、さすがだな~って思ったものでした。
Posted by こむ at 2010年01月20日 12:21
こむさん
ありがとうございます。
早速仕事にも復帰したので、夜の営みも・・・・(釣りですよ・爆)
伊藤氏のクロダイ、釣り東北別冊かなにかのでしょうか。
延べ竿で河口のクロダイを開拓した記事を読んだことがあります。
当時は渓流にはまったく興味がなく、伊藤氏のことも聞いたことある名前だなくらいにしか思ってませんでした。(汗)
エキスパートのサカナに対する考えをちょっとでも生で聞いてみたいものです。
ありがとうございます。
早速仕事にも復帰したので、夜の営みも・・・・(釣りですよ・爆)
伊藤氏のクロダイ、釣り東北別冊かなにかのでしょうか。
延べ竿で河口のクロダイを開拓した記事を読んだことがあります。
当時は渓流にはまったく興味がなく、伊藤氏のことも聞いたことある名前だなくらいにしか思ってませんでした。(汗)
エキスパートのサカナに対する考えをちょっとでも生で聞いてみたいものです。
Posted by あっきぃのおとやん at 2010年01月20日 12:33
私が知っている伊藤さんのクロダイ釣りは、もう10年かそれ近く前に、気仙沼湾でウミタナゴを釣るように船から釣るものでした。
媒体は釣り東北本誌です。
ご参考までに。
媒体は釣り東北本誌です。
ご参考までに。
Posted by こむ at 2010年01月21日 14:09
こむさん
なるほど。ありがとうございます。
やはりいろんなことやられてきた方なんですね。
深さに触れてみたい。溺れそうな気がしますが。(笑)
ワタシが読んだのはクロダイ釣りのムック本で、河口付近のアマモやホンダワラに寄るカイズを渓流竿でミャク釣りするというものでした。
釣り自体は10年以上前の話だったと思います。
アングラーを伊藤稔氏だと思ってましたが、勘違いかもしれませんね。
なんせ、へえ〜。あんなとこでそんな釣り方でクロダイ釣れるんだ。ってくらいにしか思わなかったので。(汗)
なるほど。ありがとうございます。
やはりいろんなことやられてきた方なんですね。
深さに触れてみたい。溺れそうな気がしますが。(笑)
ワタシが読んだのはクロダイ釣りのムック本で、河口付近のアマモやホンダワラに寄るカイズを渓流竿でミャク釣りするというものでした。
釣り自体は10年以上前の話だったと思います。
アングラーを伊藤稔氏だと思ってましたが、勘違いかもしれませんね。
なんせ、へえ〜。あんなとこでそんな釣り方でクロダイ釣れるんだ。ってくらいにしか思わなかったので。(汗)
Posted by あっきぃのおとやん at 2010年01月21日 14:21