2009年01月31日
ザルツ・ロックフィッシュにしちゃいました
はっきり言って、手元に届くまでザルツ・ロックフィッシュは見たことも触ったこともありませんでした。(笑)
今まで触ったことのあるメバルロッドは、エアロック、クロステージ、フィネッツァ、ヴィオレンテ、2代目根魚権蔵、といったところです。
根魚権蔵は4年程使用していますが、トラウトロッドから持ちかえた初めてのメバルロッドです。
弱点であるトップガイドの交換をしています。
繊細なソリッドティップなのですが、バットパワーがあり、シーバスや良型のクロソイを獲らせてもらいました。
メバルロッドでありながら、シーバスにも負けない、ある意味、変態さんのロッドです。
これからもガイドをオールSic化しながら長く使いたいロッドです。
エアロック、フィネッツァ、ヴィオレンテあたりは間違いなく軽量です。
76で80gくらいというのは、もちろん持ち重りしません。
感度も良く、所有欲も満たしてくれるでしょう。
クロステージは、MHのソリッドティップを振ってみましたが、パワー表示のわりにはやわらかい印象でした。
デザインが気に入ったのはエアロックでした。
ただし、バットパワーが少し足りないかな、と感じ、踏み切ることができませんでした。
なにせ、年に4、5回は40クラスのクロソイが掛かるのて、やわなバットでは全く歯が立ちません。
このため、権蔵さんを使い続けようかなー、と考えていました。
そんなときにメジャークラフトで70upのシーバスを獲ったプロトのロッドを開発している記事を見かけました。
その後に登場したのが、ザルツ・ロックフィッシュでした。
アクションもレギュラーファストとなり、バットパワーがある。
グリップはエギングモデルで気に入ったVSSリールシート。
これはとてもにぎりやすいです。それと、アップロック式のナットも理由の一つ。
また、価格もリーズナブルなので、いずれソリッドティップも購入することも考慮して、購入決定。
まだ一度しか使用していませんが、権蔵さんに負けないくらい男前なロッドだと思います。
これからどんな魚を連れてきてくれるのか楽しみです。
とても気に入ったので大切に使っていきたいと思います。
今まで触ったことのあるメバルロッドは、エアロック、クロステージ、フィネッツァ、ヴィオレンテ、2代目根魚権蔵、といったところです。
根魚権蔵は4年程使用していますが、トラウトロッドから持ちかえた初めてのメバルロッドです。
弱点であるトップガイドの交換をしています。
繊細なソリッドティップなのですが、バットパワーがあり、シーバスや良型のクロソイを獲らせてもらいました。
メバルロッドでありながら、シーバスにも負けない、ある意味、変態さんのロッドです。
これからもガイドをオールSic化しながら長く使いたいロッドです。
エアロック、フィネッツァ、ヴィオレンテあたりは間違いなく軽量です。
76で80gくらいというのは、もちろん持ち重りしません。
感度も良く、所有欲も満たしてくれるでしょう。
クロステージは、MHのソリッドティップを振ってみましたが、パワー表示のわりにはやわらかい印象でした。
デザインが気に入ったのはエアロックでした。
ただし、バットパワーが少し足りないかな、と感じ、踏み切ることができませんでした。
なにせ、年に4、5回は40クラスのクロソイが掛かるのて、やわなバットでは全く歯が立ちません。
このため、権蔵さんを使い続けようかなー、と考えていました。
そんなときにメジャークラフトで70upのシーバスを獲ったプロトのロッドを開発している記事を見かけました。
その後に登場したのが、ザルツ・ロックフィッシュでした。
アクションもレギュラーファストとなり、バットパワーがある。
グリップはエギングモデルで気に入ったVSSリールシート。
これはとてもにぎりやすいです。それと、アップロック式のナットも理由の一つ。
また、価格もリーズナブルなので、いずれソリッドティップも購入することも考慮して、購入決定。
まだ一度しか使用していませんが、権蔵さんに負けないくらい男前なロッドだと思います。
これからどんな魚を連れてきてくれるのか楽しみです。
とても気に入ったので大切に使っていきたいと思います。
Posted by あっきぃのおとやん at 14:04│Comments(0)
│タックル