ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メジャークラフト特集 ゴーセン特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月10日

し、渋い!

こんばんは。あっきぃのおとやんです。


いやあ、寒いですねえ。
こんな寒い日が続くと、出かけるのがおっくうになりますが、釣りとなれば話は別!
行けるときに行かないとストレスと変なものが溜まります。(笑)


ということで、出撃する気になっていたところに、お誘いのメール。

お誘い頂いたのは川pさん。久しぶりの同行です。


ワタシが子供の世話を終えて連絡を入れると、メバルの調査中とのこと。
お互いの中間地点で待ち合わせることにします。


先に着いたワタシは到着を待つ間にクロソイ狙いです。

が、釣れません。


なんとかアタリを拾ってメバルをキャッチ。














それにしても渋い。すごくスローな状況です。


2匹揚げたところに川pさんが到着。
いろいろ話をしながら探りますが、メバルを3匹追加しただけ。

川pさんは新兵器のなんとかキャロ?(笑)で一発大物狙い。


見事にその初陣をメバルで飾りました。



ワタシはといえば、一度ティップがスッと大きめに入るアタリがありましたが、フッキングせず。(^^;)

おそらく良型のクロソイだろうと思いますが、残念!

さらに、クロソイらしきサカナがヒットしますが、痛恨のフックアウト。(T_T)
サイズは25、6くらいでしょうか。


その後アタリも無くなり、移動です。



次のポイントは最近お気に入りのメバル鉄板ポイント。


が〜!

さ〜っぱりアタリがありません。あってもかな〜りのショートバイト。

今期一番の渋さです。(汗)


なんとかボトムでポツリポツリと掛けていきますが、もうこれは修業です。(苦笑)
ただでさえ少ないバイトの半分はきちんと掛けられません。(汗)


PEを使っているワタシはともかく、フロロの川pさんはショートバイトにさらに苦戦の様子。



しかし、メバルはどこかに行って居なくなってしまったのでしょうか。

それでもクロソイにも期待してキャストを繰り返すと、ストラクチャー際でコツッ。

アワセを入れるとロッドのベリーまで入り、かなりのトルク。

クロソイ来ました〜!

と思ったのもつかの間、プンッ。


フックアウト。



フックが伸びてました。



いい型だったのに。フックを酷使して交換をサボったせいです。未熟。




気を取り直してキャストを続けますが、状況は好転せず、二人の集中力が途切れ、終了しました。


同行して頂いた川pさんには苦行を強いてしまい、すみませんでした。m(__)m

次回はきちんとガイドできるように調査を継続します。




本日の釣果

メバル 21匹



タックル

ロッド

メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M


リール 

シマノ 08ツインパワー C2000S


ライン デュエル スムーズロックフィッシュ 0.4号


リーダー サンラインベーシックフロロ6ポンド


ジグヘッド

JAZZ 尺HEAD(シャクヘッド) R-TYPE 漁師パック


ルアー 

ダイワ 月下美人ビームスティック  


Posted by あっきぃのおとやん at 20:48Comments(2)メバリング

2010年01月08日

メバリング♪

こんにちは。あっきぃのおとやんです。


昨夜、夕飯前に帰宅すると、あっきぃの様子がおかしいんです。

「調子が悪い〜。」と言って、コタツムリになってます。(笑)


熱を計ると、37.7℃!

30分おきに計ると、そのたびに上昇。
ついには38.7℃に。


次の日病院に連れていくことにして、一緒に布団に入って寝かしつけると、意外にすんなりと夢のなかへ。(笑)


しばらく様子を見ていると、悪魔から誘惑のコールが。(爆)


寝静まっているのを確認して脱走!



ある方に依頼されたメバルの調査です。


まずは前回ポツリポツリと揚げた唐桑の漁港へ。


メバルリグでクロソイも視野に入れてキャストを開始します。



開始早々にツンッとアタリ。












19.5センチ(笑)




その後もボトム中心に攻めていきますが、25、6のクロソイ2匹と19のメバル1匹を追加するのみ。

















気が付けば2時間経過。(汗)


次のポイントへ移動です。



次のポイントは去年の春先にいやというほど釣れたポイント。


秋口からあまり釣れなくなっていたので、久しぶりに調査です。



時折ライズがありますが、表層ではヒットしません。


レンジを下げていくと、ボトム付近でコツッ。


居ました。(^^)


サイズは15〜18センチくらいですが、なかなか楽しめます。


簡単ではありませんが、そこがまたワタシを熱くさせて。(笑)


結局1時間半で18匹キャッチ。


調査はまずまず成功といったところでしょうか。


ちなみにあっきぃはただの風邪だったようです。
一安心。(^^)



本日の釣果

メバル 20匹 

クロソイ 2匹



タックル

ロッド

メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M


リール 

シマノ 08ツインパワー C2000S


ライン デュエル スムーズロックフィッシュ 0.4号


リーダー サンラインベーシックフロロ6ポンド


ジグヘッド

JAZZ 尺HEAD(シャクヘッド) R-TYPE 漁師パック


ルアー 

ダイワ 月下美人ビームスティック  


Posted by あっきぃのおとやん at 12:56Comments(10)メバリング

2010年01月04日

釣り初め

こんにちは。あっきぃのおとやんです。


みなさんはもう釣り初めに行きましたか?


ワタシは2日、烏賊極道さんと018さんがいらっしゃるということで釣り初めに行ってきました。



家の用事を済ませて、20時に出発。目指すはお二方がシャクっている大船渡の漁港。


安全運転で飛ばします。(笑)


折からの爆風が気になりますが、こうなったら行くのみ。なんとかなるでしょう。



ポイントに到着すると、お二方はいくつか揚げた様子。
新年の挨拶とTEAM烏賊極道からの貢ぎ物のお礼をしてキャスト開始。


風が舞っていてとてもやりづらい。



しばらくキャストを続けていると、パチンっ!と良い音がしてデビュー戦を飾る予定だった怪しいデフレエギが遥か彼方へと旅立って行きました。(T_T)


着水点が分からない程の飛距離です。(爆)


それからエギとやる気を失いながらもなんとかヤリをキャッチ。


当然写真などございません。(笑)



その後も018さんが放置プレーのエギ竿でヤリをキャッチしたり、まずまずのデカヤリをキャッチしますが、ワタシはもう釣れる気がしません。(汗)


順調にジャーニーを釣り上げている018さんのメバルロッドをお借りして、ワタシもライトゲーム。


メタルジグをシャクっていると、なにかバイト。


018さん:「メバルですか〜?」


おとやん:「いや〜、違いますねえ。」




・・・・・・メバルでした。(爆)



それから、マイクロアイナメをキャッチして、どデカイゴミをキャッチしたところで、メバリングのために移動を提案。



最近のホームへ移動します。



ポイントの状況を説明してキャストを始めます。



この日は水温の低下からかストラクチャーべったりな感じですが、うまくトレースできればポコポコと釣れる感じです。


慣れないポイントにお二方は苦戦してますが、それはそれでメバリングの楽しみのひとつ。


状況をアドバイスしながらやっていくと、ポツポツではありますがキャッチ。


018さんはフェイクベイツでもキャッチしてます。(^^)


ワタシは瞳ちゃんのやる気に合わせてジグヘッドのウエイトを変えながらイチャイチャ。(笑)


難しい状況に熱くなりながらも善戦するお二方と楽しく釣り初めをすることができました。


やっぱりメバリングは面白い!

本日の釣果

ヤリイカ 1杯

メバル 30匹



タックル

ロッド

メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M


リール 

シマノ 08ツインパワー C2000S


ライン デュエル スムーズロックフィッシュ 0.4号


リーダー サンラインベーシックフロロ6ポンド


ジグヘッド

JAZZ 尺HEAD(シャクヘッド) R-TYPE 漁師パック


ルアー 

ダイワ 月下美人ビームスティック  


Posted by あっきぃのおとやん at 13:12Comments(12)メバリング

2009年12月18日

ボッコボコですわ〜♪

こんにちは。あっきぃのおとやんです。


いやあ、さぶいですねえ。
日中の気温も2度とかそんなもんにしかならなくて。(笑)

こう寒くなるとなかなかコタツから抜け出せなくなりますよね。

コタツムリ。(笑)


というわけで、行ってきました。


瞳ちゃんに会いにですよ。(笑)



昨夜も烏賊極道さんがヤリ退治のついでに遊びにいらっしゃるというので、ポイントの状況確認も兼ねて出撃です。




まず、半月ほど前に数釣りできたポイントへ。



いません。(汗)


チビッコ1匹のみ。



ヤリ退治に励んでいる烏賊極道さんに連絡して、次の漁港で待ち合わせすることに。



烏賊極道さんが到着するまで調査。



潮止まりということもあり、なかなかアタリがありません。


が、潮が動いたかな?と思ったときにヒット!



















ほぼ20。いい顔ですね。(笑)





それから2匹追加したところで烏賊極道さんが到着。


状況としてはあまりよろしくないので、ポイントを変えることに。





で、向かった先は最近お気に入りのシークレットポイント。


極道さんにポイントの説明をして、一番いいとこに入ってもらい、ワタシもキャスト開始。





すぐさまヒット!(笑)



活性が高いみたいで、表層でアタリがあります。


18センチくらいまでがほぼワンキャスト・ワンヒット!

ライントラブルに苦戦する烏賊極道さんをよそに、(イジワル・爆)ひとり瞳ちゃんとイチャイチャします。
















ボッコボコですわ〜♪
(コレ、言ってみたかった。爆)


途中、流れの強さが変わったあたりで明らかにサイズが変わったんです。


体高があまりなく、やせた個体が釣れていたのに、体高のあるポッテリした個体が釣れはじめました。



それが終わると、またサイズダウン。(汗)


しかし、あるときを境に、反転食いのフッキングミスが続出。

さらに下顎フッキングが増えます。


レンジが合っていないのでしょう。


これを修正しようと思っていると、極道さんが修復不能のライントラブルでギブアップ。



キャスト直後だったので、最後の一投にして誘います。



ヒ〜ット!




10センチ。(爆)




おあとがよろしいようで。(笑)




なんだかんだで30以上揚げました。



ひとり楽しんですみません。(笑)



極道さんはデカヤリ拘束したみたいだから、まあ、いっか。(爆)




タックル

ロッド

メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M


リール 

シマノ 08ツインパワー C2000S


ライン デュエル スムーズロックフィッシュ 0.4号


リーダー サンラインベーシックフロロ6ポンド


ジグヘッド

JAZZ 尺HEAD(シャクヘッド) R-TYPE 漁師パック


ルアー 

ダイワ 月下美人ビームスティック  


Posted by あっきぃのおとやん at 10:25Comments(12)メバリング

2009年12月14日

やっぱり渋かった

こんばんは。あっきぃのおとやんです。



おとといの夜はあの荒天のなか、TEAM烏賊極道の懲りない面々(笑)がプチ瞳嬢とイチャイチャしたいというので、すご〜く重い腰をがんばって上げて(嘘爆)行ってきました。



とは言ったものの、夜半から風が強くなるのは分かっていたので、なんとか釣りになる唐桑町のS漁港で待ち合わせしました。




ワタシが先に到着し、様子を見ていると、やはり結構な風が吹いています。


そうこうしているうちに、烏賊極道御一行様が到着。


準備を済ませ、ポイントへ。


始めは1gのジグヘッドで表層を攻めます。

まあ、ポツリポツリと釣れます。

3連荘もあり、なかなか活性が高いかな?と思ったのもつかの間、アタリが無くなりました。



風も強くなって1gではなんともならなくなり、2gに変更。


底をとりながらネチネチ攻めるとそれなりにアタリが出ます。


が、サイズは16〜17センチ。(笑)

たまに18センチくらい。


烏賊極道御一行にはリハビリにと思ったのですが、あの風ではなにをやってるのか分からないでしょう。(汗)


で、メバルを諦めイカ狙いに変更していたO氏がヒイカを2杯キャッチしますが、イカはそれだけ。


最後に野良ネコの目の前でチビメバルを2匹リリースして終了しました。(爆)

次回は風がおだやかなときにどうぞ。(笑)



タックル

ロッド

メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M


リール 

シマノ 08ツインパワー C2000S


ライン デュエル スムーズロックフィッシュ 0.4号


リーダー サンラインベーシックフロロ6ポンド


フロートリグ

FINA メバルロケット SS グロー


ジグヘッド カルティバ メバル弾丸 


ルアー 

ダイワ 月下美人ビームスティック
  


Posted by あっきぃのおとやん at 19:22Comments(10)メバリング

2009年12月09日

三陸槍烏賊抗争/奇跡の出会い編 前編(極道風・爆)

事の始まりは一通のメールであった。


それにはあるオトコからの身代金の要求が記されていた。


「明日そっちに行くから。メガメバルかブルーバック用意しておけ。ヤリじゃあねえぞ!もし用意できなかったら無事に帰れると思うな。」


ワタシの手は震えていた。


ストレンジというチャカを携えたヒットマンがやってくるのである。


そのオトコの名は・・・













こんにちは。あっきぃのおとやんです。


どこぞのヤクザ風に記事を書いてみようと思ったんですが、疲れるのでやめます。(笑)



そうそう、いらっしゃったのはこむさんなんですが、ワタシのメガメバル調査にお付き合いしていただけるということで、出撃してきました。





12月7日20時、唐桑のとある漁港で待ち合わせることに。


漁港に到着すると、こむさんはすでに到着していて、メバルと戯れているところでした。


状況を聞くと、「風が舞って非常にやりずらいけど、今2匹メバルをキャッチしたよ。」と。



それからその日の予定を二人で相談し、メガメバルをゲットすべく実釣を開始しました。



とは言っても、まずは手軽に釣れるポイントでウォーミングアップ。


1gジグヘッドにビームスティックを装着してキャスト!


横殴りの風にあおられて、係留船の上にランディング。(汗)


なんとか回収し、2gのジグヘッドに換えてから再度キャスト。


と、こむさんは難なく1匹目をキャッチ。



ワタシもヒット!


結構引いて、なかなかのサイズのようでしたが、ロープに走られフックアウト。(汗)


それからはポツリポツリと揚げていきますが、チビばかり。


風も強いので、移動です。




次はワタシがひそかに目を付けていたポイント。


正面から突風が吹き付けてきます。(爆)


それでもキャストしますが、チビ2匹とヨロイメバル1匹のみ。




またまた移動です。





今度は斜め後方から風が吹くポイントですが、相変わらず突風です。



突風にもめげず、二人の釣り○鹿はキャストを繰り返します。



しかし、ひとつのアタリすら得られず、ラインブレイクしたリグを結ぼうとしたときに悲劇が。




一瞬吹いた突風に虎の子のビームスティックが一袋飛ばされていき、テトラの間に消えていきました。


あまりのショックに、テトラの隙間を覗いて見ますが見つかるはずもなく。(貧・爆)





気を取り直してキャストしつづけますが、アタリはなく、リグをロストするのみ。



2時間ちかくサカナの反応が無いので、あきらめて移動することに。






長くなりましたので、つづきは後編にてm(__)m  


Posted by あっきぃのおとやん at 21:21Comments(2)メバリング

2009年12月04日

メバルに癒されに・・・

こんにちは。あっきぃのおとやんです。




2日、子供と妻が寝息をたて始めたのを見計らって、満月の月明かりの下、メバルに癒されに行ってきました。



メガメバルの調査もしたいところですが、少し気になるポイントがあって、サイズはともかく今のメバルの着き場の確信を得たいということで。




目指すポイントは唐桑。



まずはお土産確保のためにクロソイ狙いで。



粘ること1時間、25センチくらいのヨロイメバル1匹のみ。(汗)



あきらめて、狙いのポイントに移動。



ベイトっ気もライズもありません。



潮がヨレるところを意識して、1グラムのジグヘッドをキャスト!



向かい風に乗って、すぐ手前に着水します。(爆)



フロートリグに結び直してキャスト再開。



この辺かな?と思ったところでコツンとアタリが。



しかし、バレ。(汗)



さらに、2連続バラシ。(大汗)




神経を研ぎ澄ましてアタリに集中して攻めると、やっとキャッチ。











19センチくらい。



最近のメバルではいいサイズです。



さらに。











19.5センチ(笑)



またまた。











19センチ。




それからもアタリが続き、小1時間で18〜19.5センチを20匹キャッチすることができました。




十分癒されたし、今時期の着き場に少しは確信が得られたので、満足な釣行となりました。


次回はサイズアップを目指して開拓かな?



タックル

ロッド


メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M

リール 

シマノ 08ツインパワー C2000S


ライン デュエル スムーズロックフィッシュ 0.4号

リーダー サンラインベーシックフロロ6ポンド

フロートリグ

FINA メバルロケット SS グロー


ジグヘッド カルティバ メバル弾丸 

ルアー 

ダイワ 月下美人ビームスティック  


Posted by あっきぃのおとやん at 12:10Comments(8)メバリング

2009年11月30日

ヤリは苦し・メバルは楽し

こんにちは。あっきぃのおとやんです。


昨夜は久しぶりにヤリ・メバルリレーに行きました。



Sクンと唐桑の漁港で待ち合わせ。

先に着いたワタシは釣り座に入れてもらい、シャクりはじめます。


が〜!釣れません。


ゴールデンタイムにもさっぱり。



揚げた方で2杯。(汗)




心が折れて、17時半には移動。



お土産を確保するためにクロソイ狙いです。


しか〜し、こちらも激シブ。
Sクンがなんとかお持ち帰りサイズをゲット。


ワタシはというと、あまりに釣れないのでジグヘッドをロストしたのを機にメバル狙いに変更。(笑)



そこそこ釣れます。


全体的に群れが小さく、ストラクチャーにタイトに着いている感じ。


いるところをちょっと外すとまったく反応がありません。



で、移動しながら海中をライトで照らして見ると、石の下に何やらヒレが見えます。


するすると出てきたのは、ドンコ。

別の石のしたに入ってしまったのですが、ワームを落として誘うと・・・・




ぱくっ!


ライト点けっぱなしなんですけど。(笑)



揚げてみると、30センチくらいあります。



旨そうだったので、Sクンにお持ち帰りいただきました。(ワタシは肝和えとかダメなので)


で、今度は常夜灯下でマメアジでも、とキャストしますが、マメメバル一匹のみ。


ここでSクンとはお別れ。



ひとりでクラブ『瞳』の営業状況の確認です。



で、大好きなポイントに入ります。



ワンキャスト目からコツン!


営業中です。(笑)


やはりストラクチャーにタイトに着いているのですが、ワンキャスト・ワンキャッチです。


20匹ほど揚げると、ひときわ小さなアタリ。


アワセが決まると、力強いファイトが始まりました。

ウィードに絡まれたのを無理矢理ひきはがしてあげてみると、27センチくらいのクロソイでした。


体高があり、筋肉質なナイスフィッシュでした。



ここで帰りの時間になったので、ストップフィッシング。



メバルはいるところにはいるのですが、みんな腹ペチャで痩せてました。

アジも例年くらい居ないので、ベイトが少ないのでしょう。


そういえば、いつもはあまり見かけないバフンウニがたくさんいたし、なにかがおかしいですね。


今度はデカメバルの開拓に行きたいなあ。  


Posted by あっきぃのおとやん at 12:14Comments(6)メバリング

2009年11月09日

不完全燃焼、しかし

こんにちは。あっきぃのおとやんです。


ここ数日、連日の釣行で妻の視線がだんだん冷たくなっているのは気のせいではないと思いますが・・・・(汗)



7日は1105君主催のメバリンin南三陸に参加してきました。


で、ぜんぜんダメダメでした。


にごりも入っていたし、入ろうと思っていた場所にはウィードが無いし。(汗)

10センチほどのチビにしか相手にされず、なかば心が折れかけていたのですが、最後のポイントで初めてのブルーを釣りました。


18センチほどではありましたが、後頭部から背中が緑がかった魚体にうれしさが。(^^)


ところが、キープしようとしたら、手がすべって海中へ『さようなら〜』


写真すら撮れませんでした。(涙)



なんとか最後にいい場所に入れてもらい、リミット達成。(汗)


ダメダメながらも最後にサカナに辿り着けたし、なんとなく次につながるヒントを得た気がします。


イベントも盛況だったし、楽しかったな。



1105君、準備から運営までご苦労さまでした。m(__)m





で、昨日。(笑)


川pさんのヤリイカ出撃に居ても立ってもいられず、18時までの条件付きで釣行。


妻の視線がますます険しくなります。(汗)


で、結果2杯。(大汗)


波が結構あって、合わせミス続出、置きザオ不発(爆)


やはり、うねりがあるときはエギを抱いている時間が短い気がします。


あと、イカパンチも結構あって、乗せられない。
このへんは単にウデの無さでしょうが。


合わせミスは、イカが横抱きしてたんだろうな、と。
対策を講じなければなりませんね。



あとは、風がクルクル回っておまつりしてしまい、ご迷惑をおかけしました。m(__)m



すこし考えなければならないことが出てきたので、整理して落ち着いたら海況をみながらまた行きたいですね。  


Posted by あっきぃのおとやん at 11:33Comments(12)メバリング

2009年10月29日

メバルに救われた日

こんにちは。あっきぃのおとやんです。


先週の土曜日、24日の釣行です。



前日、川pさんからアイナメが釣りたい、できればヤリイカ、メバルリレーもやりたい、との連絡から、アイナメポイントを説明し、夜から合流しました。


アイナメは残念ながら不発だったようで、ヤリイカからの釣行となりました。



が・・・・・・暴風でヤリイカポイントは釣りにならず。(汗)

風裏を求めてさまよいます。

しか〜し!
風裏がありません。

唯一思いついた漁港は超満員御礼!入る隙間がありません。(汗)
考えることはみんな同じなんですねえ。(笑)


ここまで回った漁港の数三つ。
その間、冬にメバルが爆釣したポイントでチビと戯れてお茶を濁す始末。


しかたがないので、メバリングに変更。


なんとなく風が弱そうな気がする漁港へ。(笑)


風は弱いがアタリなし。
探れど探れどアタリなし。


最後に本命メバルポイントへ。


渋いのは分かっていたので、はじめからフロートリグを選択。


17〜19のメバルがポコポコと揚がります。


しばらくして、メバルの反応が薄くなると、超ショートバイトが頻発。


なんとか掛けて揚げると、10センチほどのアジです。

しかもガッチリ上顎フッキング。(笑)


それからも探りますが、キャッチなく終了しました。

アジングにはまりそうです。(笑)  


Posted by あっきぃのおとやん at 12:45Comments(2)メバリング