2008年09月29日
またスルメエギング
昨夜スルメエギングに行ってきました。場所は気仙沼市唐桑町の漁港。どこに行こうか迷ったのですが、スルメが釣れないときのことを考え、クロソイ狙いに変更することもできる唐桑町にしました。
夕マズメの早めの時間から行きたかったのですが、家庭の事情で夜10時からのスタートとなりました。
漁港に着くと、少し風はあるのですが、波はなく、他に釣り人の姿もなく、絶好のコンディションです。
タックルを準備し、沖の漁り火を見ながらキャスト開始。
2投目、フルキャストしたエギが着底してから3回目のフォールでモヤッとした当たり。合わせをいれると、ズンッ! 一瞬海藻?と思ってしまったので、軽く追い合わせを入れるとイカでした。
グイーン、グイーン。 いいですね〜。このぬる〜い感じの引き。沖目でのヒットだったので存分に楽しみながら浮かせてくると、 ブシュー! ブシュー!と抵抗し、ロッドを絞り込みます。抜きあげると25センチくらいのスルメイカでした。
さらに数投目でこんどは結構手前でヒット。さっきのイカよりも元気がよく良型か?と思ったのですが、23センチくらいのスルメでした。

今夜は久しぶりの爆釣か?と一気にテンションが上がりましたが、当たりは止まってしまいました。その後、いろいろなレンジを攻めてみましたが当たりは無く。
風が強くなり、しばらく粘ってみましたが、反応が無く、寒さで手がかじかんでしまい、0時に納竿としました。
タックル
ロッド メジャークラフト ザルツZAT-832E

メジャークラフト ザルツ ZAT-832E
リール シマノ ツインパワー2000
ライン デュエル スムーズ0.6号
ショックリーダー フロロ1.5号
ヒットエギ デフレエギ2.5号 ピンクヘッド オレンジグロー
夕マズメの早めの時間から行きたかったのですが、家庭の事情で夜10時からのスタートとなりました。
漁港に着くと、少し風はあるのですが、波はなく、他に釣り人の姿もなく、絶好のコンディションです。
タックルを準備し、沖の漁り火を見ながらキャスト開始。
2投目、フルキャストしたエギが着底してから3回目のフォールでモヤッとした当たり。合わせをいれると、ズンッ! 一瞬海藻?と思ってしまったので、軽く追い合わせを入れるとイカでした。
グイーン、グイーン。 いいですね〜。このぬる〜い感じの引き。沖目でのヒットだったので存分に楽しみながら浮かせてくると、 ブシュー! ブシュー!と抵抗し、ロッドを絞り込みます。抜きあげると25センチくらいのスルメイカでした。
さらに数投目でこんどは結構手前でヒット。さっきのイカよりも元気がよく良型か?と思ったのですが、23センチくらいのスルメでした。

今夜は久しぶりの爆釣か?と一気にテンションが上がりましたが、当たりは止まってしまいました。その後、いろいろなレンジを攻めてみましたが当たりは無く。
風が強くなり、しばらく粘ってみましたが、反応が無く、寒さで手がかじかんでしまい、0時に納竿としました。
タックル
ロッド メジャークラフト ザルツZAT-832E

メジャークラフト ザルツ ZAT-832E
リール シマノ ツインパワー2000
ライン デュエル スムーズ0.6号
ショックリーダー フロロ1.5号
ヒットエギ デフレエギ2.5号 ピンクヘッド オレンジグロー
Posted by あっきぃのおとやん at 14:41│Comments(0)
│スルメイカ・ヤリイカ・エギング