2009年05月14日
ちょっとだけ
こんばんは。
ただ今帰宅しました。
どこから?
もちろん釣り!
ということで、またもやメバル調査です。
ポイントは唐桑町O港
釣れましたよ〜。
アベレージが15センチくらい。最大は17センチ。
と、もうひとつ。
スルメがいました。
単独の胴長15センチくらいのと、3杯で胴長7センチくらいのやつ。
ヒイカもいたし、スルメももうすこしで始まりそうですね。
ただ今帰宅しました。
どこから?
もちろん釣り!
ということで、またもやメバル調査です。
ポイントは唐桑町O港
釣れましたよ〜。
アベレージが15センチくらい。最大は17センチ。
と、もうひとつ。
スルメがいました。
単独の胴長15センチくらいのと、3杯で胴長7センチくらいのやつ。
ヒイカもいたし、スルメももうすこしで始まりそうですね。
Posted by あっきぃのおとやん at 02:01│Comments(11)
│メバリング
この記事へのコメント
夜遅くまで瞳嬢のとの戯れごくどうさまです。
活性あがってきたようですねぇ。
スルメも入ってきましたか、でも今週末は天候が・・・
本業のシノギ終了後に土曜の深夜に逝くか月曜日の休みまで待つか。。。
スルメ用の餌仕掛けも用意してウキンガーもありですかね。
アレス/REAL(レアル)LG RLG-708Tが55%OFFになっている。。。
う~ん、ポチしそう(汗)
活性あがってきたようですねぇ。
スルメも入ってきましたか、でも今週末は天候が・・・
本業のシノギ終了後に土曜の深夜に逝くか月曜日の休みまで待つか。。。
スルメ用の餌仕掛けも用意してウキンガーもありですかね。
アレス/REAL(レアル)LG RLG-708Tが55%OFFになっている。。。
う~ん、ポチしそう(汗)
Posted by IKAGOKUDOU at 2009年05月14日 10:33
IKAGOKUDOUさん
瞳嬢はポイントによってサイズがまちまちですねぇ。(群れるサイズはそろいますが)
スルメは本吉沖の定置にも入ってきたようですね。
瞳嬢はポイントによってサイズがまちまちですねぇ。(群れるサイズはそろいますが)
スルメは本吉沖の定置にも入ってきたようですね。
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年05月14日 17:52
IKAGOKUDOUさん
アレス レアルってどんなロッドなんですか?
なんとなく聞いたことありんですが。
アレス レアルってどんなロッドなんですか?
なんとなく聞いたことありんですが。
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年05月14日 17:55
いや~、元気ですね~♪
私はあの後、宮守で一寝していきましたよ(^o^;)
スルメ、もうですか!? 例年と比べて早くないですか?
GWに釜石の漁港で胴長12cm位のイカを1匹見ました。ヤリやヒイカではなくて、スルメの形だったけど、早過ぎるかなって。
よし、引っ掛けて確認しよう♪………スィ~っと逃げられました(>_<)
私はあの後、宮守で一寝していきましたよ(^o^;)
スルメ、もうですか!? 例年と比べて早くないですか?
GWに釜石の漁港で胴長12cm位のイカを1匹見ました。ヤリやヒイカではなくて、スルメの形だったけど、早過ぎるかなって。
よし、引っ掛けて確認しよう♪………スィ~っと逃げられました(>_<)
Posted by こむ at 2009年05月14日 19:46
こんばんは、煽狂ですm(_)m
いや、しかし・・・
同じ東北の太平洋側とはいえ・・・
『おとやん』殿のところまで行きますと、釣れる(見える?)魚種・時期も違ってきますねぇ・・・。
釣りモノには事欠かない感じが・・・
たまらなく羨ましいです!(笑)
いや、しかし・・・
同じ東北の太平洋側とはいえ・・・
『おとやん』殿のところまで行きますと、釣れる(見える?)魚種・時期も違ってきますねぇ・・・。
釣りモノには事欠かない感じが・・・
たまらなく羨ましいです!(笑)
Posted by 煽狂
at 2009年05月14日 21:14

こむさん
アハハ。ガテン系なんで、体力だけは有るんですかねぇ。
でも、釣行の帰りは睡魔に襲われることも・・・
あれはスルメでしたよ。
一杯だけ、赤くなってタナゴの群れに突っ込んでました(笑)
湾内で、3月下旬にチビスルメを見たので、あの大きさも有り得るかな、と。
定置に入ったのは13、4センチだそうです。
あと2週間くらいで入ってきそうですね。
アハハ。ガテン系なんで、体力だけは有るんですかねぇ。
でも、釣行の帰りは睡魔に襲われることも・・・
あれはスルメでしたよ。
一杯だけ、赤くなってタナゴの群れに突っ込んでました(笑)
湾内で、3月下旬にチビスルメを見たので、あの大きさも有り得るかな、と。
定置に入ったのは13、4センチだそうです。
あと2週間くらいで入ってきそうですね。
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年05月14日 21:54
煽狂さん
こんばんは。^ ^
そうですねぇ、去年までは2月、3月はメバルもあまり釣れなかったんですが、今年は年中何かしらイケそうです。
これからの時期はメバルにヒイカ、スルメ、シーバス、ウナギ、アイナメと釣りものが多くて迷いますね。
こんばんは。^ ^
そうですねぇ、去年までは2月、3月はメバルもあまり釣れなかったんですが、今年は年中何かしらイケそうです。
これからの時期はメバルにヒイカ、スルメ、シーバス、ウナギ、アイナメと釣りものが多くて迷いますね。
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年05月14日 22:16
アレス/REAL ですが 宇崎日新のルアーロッドブランドのようです。
http://www.millcool.jp/php/view_eBook.php?book_number=2379&pDirection=
良いか悪いかはまったくわかりませんが(汗)
根魚権蔵(チタン)とかGolden Meanシャイニールミナスとかも良さそうですけど・・・
ポチっと病のキャリア状態、発症まじかです(笑)
http://www.millcool.jp/php/view_eBook.php?book_number=2379&pDirection=
良いか悪いかはまったくわかりませんが(汗)
根魚権蔵(チタン)とかGolden Meanシャイニールミナスとかも良さそうですけど・・・
ポチっと病のキャリア状態、発症まじかです(笑)
Posted by ikagokudou
at 2009年05月14日 23:21

そろそろスルメパターンですかね?
スルメはほっといても6月後半ぐらいから釣れると思うのでスルメをベイトにしてる魚に興味しんしんです。
この季節どこに行こうか悩みます(笑)
スルメはほっといても6月後半ぐらいから釣れると思うのでスルメをベイトにしてる魚に興味しんしんです。
この季節どこに行こうか悩みます(笑)
Posted by 川p
at 2009年05月15日 17:16

ikagokudouさん
アレス レアルいいかもしれませんね。
定価があれくらいだとSICガイドだろうし、5gまで背負えれば十分ですよね。
アレス レアルいいかもしれませんね。
定価があれくらいだとSICガイドだろうし、5gまで背負えれば十分ですよね。
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年05月16日 06:40
川pさん
ワタシのスルメパターンはやはり6月後半からですね。
それまでは、イワシがいればイワシ付きをねらいますが。
イワシ付きはすぐにどこかに行ってしまいますからむずかしいです。
ワタシはもうしばらくメバルですね。
ワタシのスルメパターンはやはり6月後半からですね。
それまでは、イワシがいればイワシ付きをねらいますが。
イワシ付きはすぐにどこかに行ってしまいますからむずかしいです。
ワタシはもうしばらくメバルですね。
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年05月16日 07:03