ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メジャークラフト特集 ゴーセン特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月16日

みぞれが降ってもメバリング

ゆうべは夕方から雨が降りだしました。
ほどなくして雨は小降りになり、なんとか出撃できそうな状況に。


で、行きました。


まずは、大きなメバルの調査をするために、以前から目を付けていたポイントへ。

ポイントに着くと、結構波があります。翌日から荒れるとの予報のとおりです。

一応探ることにします。
ボトムの形状はなんとなく解っていたのですが、着底させるとロストします。
めげずに一通り探りましたが反応なし。


ライトで照らして見てみると、ボトムの雰囲気が以前とは変わっていて、メバルが釣れそうな気がしないので移動。


風が結構あるので、風裏になるポイントへ。ここは波が高くてダメ。


もう一ヶ所行ってみます。

ここは風表ですが、波が静かなのでやってみることに。


飛ばし浮きをセットしてフルキャスト。


底まで沈めてからゆっくりリトリーブ。
浮き上がりすぎないようにたまに底を取り直しながら探ります。


結果は、ちいさな当たりが一度だけ。
乗せられず。追い食いもせず。


このポイントはアイナメの実績もあるので、テキサスリグで探ることにします。



・・

・・・


ロスト。


ここまで2時間ノーフィッシュ。

調査終了。


冷えた心と体をメバルにいやしてもらおうと、メバルの小学校に行こうとすると、またポツポツと降りだしました。
みぞれ混じりになってきましたが、このまま帰るわけにはいきません。(謎)


で、いつものポイントから少しはなれたポイントでキャスト。




みぞれが降ってもメバリング

います。(^^)


あいかわらず小さいですが、釣れてくれるだけありがたいです。


で、こんなのも。





みぞれが降ってもメバリング

22センチのムラソイでした。

一度ロープに巻かれましたが、強引に引きずりだしました。


その後もメバルに遊んでもらい、終了としました。


今回は波が高くて入れなかったポイントもあるので、またメガメバルポイントの開拓を続けます。


タックル

ロッド

メジャークラフト ザルツ ロックフィッシュ ZAT-T762M

リール シマノ 05バイオマスター 2500S

ライン デュエル スムーズロックフィッシュ 0.4号

リーダー サンラインベーシックフロロ6ポンド

ジグヘッド カルティバ メバル弾丸 

ルアー ダイワ 月下美人ビームスティック




同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
ご無沙汰です
最近は
だんねんでした。
歴然の差
津波の影響
メバリング〜♪
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 ダベリング(スワリング?) (2012-06-26 16:06)
 ご無沙汰です (2012-06-20 02:45)
 アオリ♪ (2010-10-12 13:04)
 あ~楽しかった♪ (2010-09-29 22:53)
 メバリング (2010-06-05 11:42)
 最近は (2010-06-01 09:53)

Posted by あっきぃのおとやん at 12:46│Comments(7)メバリング
この記事へのコメント
こんにちわ。
メガメバルポイント探索ご苦労さまでっす
雨、みぞれの中の探索頭が下がります(;´Д`)
私常夜灯だとかの明るい所で釣りしてるんですけど
そういうのが無い暗いところでもメバル釣れます?
Posted by サヤ at 2009年02月16日 17:38
>サヤさん
こんにちは。

>私常夜灯だとかの明るい所で釣りしてるんですけど
>そういうのが無い暗いところでもメバル釣れます?
はい。釣れますよ。いれば、常夜灯周りよりも大きいですね。常夜灯周りの方が数は釣りやすいですけど。
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年02月16日 17:46
はじめまして! 
岩手で釣りしてるシゲと申します。 

近々、メバリングに気仙沼に行くかもしれないし、行かないかもしれないというまったく未知な予定をたてています(笑) 

気仙沼では、メバリングでの外動でベッコウは比較的に多いんすかね?
Posted by シゲ at 2009年02月18日 05:09
>シゲさん
はじめまして。

ベッコウは場所によって比較的いるところと、全くいないところがありますね。
まあ、釣れてもいいとこ1、2匹です。
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年02月18日 07:13
なるほど! 
アベレージはどんくらいすかね?(`・ω・´) 

宮城は以前よりベッコウが全く釣れなくなったと聞きます。 
寂しいっすな('Α`)
Posted by シゲ at 2009年02月18日 15:52
>シゲさん

こんばんは。
アベレージは25から30くらいですね。
夜は結構湾奥でも釣れますよ。
磯場はそれなりに釣れるみたいですよ。
まあ、もともと個体数は多くないサカナですからね。
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年02月18日 19:07
こんばんは! 

是非行ってみたいですな(´∀`) 
岩手では三回だけ釣ったことありますが、どれもちびで釣れたのはその日だけでした( '¬`) 
Posted by シゲ at 2009年02月18日 19:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みぞれが降ってもメバリング
    コメント(7)