2008年12月21日
ヤリイカはどこに?
12月19日、久しぶりに夜間出動しました。
目的は夜パターンのアイナメと、ヤリイカの調査です。
まだ前日からの波がおさまりきっていないため、外海は断念。そこで、唐桑町のO漁港へ。
と、入り口がチェーンでふさがれています。
夜間進入禁止と書かれた札がつるされています。
この漁港は以前からアワビの密漁団がトレーラーでやってきて船を降ろし、また積み帰るということが行われていた所だったので、その対策ではないでしょうか。
漁港に入ることができないため、他の漁港に移動することにしました。
そこには先行者が3人いて、すでに一通り叩かれていましたのでソイはあきらめ、メバルを狙うことに。
ワンキャスト目から当りがあり、小さいながらもメバルをキャッチしました。
それからキャストするたびにバイトがあり、10匹キャッチしたところでメバリングは終了としました。
ポイントを大きく変え、今度はヤリイカねらいです。
ポイントに到着すると、先行者が2人いて、あいさつをし様子を聞くと、1人一杯か2杯ということですが、せっかくですのでキャストを開始します。
30分くらいしたころにボトム付近で当りがあり、胴長20センチのヤリイカをゲットしました。
その後もキャストを繰り返しますが、他の人が一杯キャッチしただけで、三時間が経過。あまりに当りが無いのでギブアップ。
またまたポイントを変更して今度はアイナメの夜パターンの調査です。
常夜灯周辺をテンポよく探っていきます。
根掛かりをはずしてスイミングさせた瞬間に、ゴン!
30センチのスリムなアイナメでした。
まだスポーニングにからんでいない個体のようで、まだアフターの個体の夜パターンにはなっていないようでした。
この一匹で納竿としました。
今年はヤリイカはどこに行ってしまったのでしょうか?
目的は夜パターンのアイナメと、ヤリイカの調査です。
まだ前日からの波がおさまりきっていないため、外海は断念。そこで、唐桑町のO漁港へ。
と、入り口がチェーンでふさがれています。
夜間進入禁止と書かれた札がつるされています。
この漁港は以前からアワビの密漁団がトレーラーでやってきて船を降ろし、また積み帰るということが行われていた所だったので、その対策ではないでしょうか。
漁港に入ることができないため、他の漁港に移動することにしました。
そこには先行者が3人いて、すでに一通り叩かれていましたのでソイはあきらめ、メバルを狙うことに。
ワンキャスト目から当りがあり、小さいながらもメバルをキャッチしました。
それからキャストするたびにバイトがあり、10匹キャッチしたところでメバリングは終了としました。
ポイントを大きく変え、今度はヤリイカねらいです。
ポイントに到着すると、先行者が2人いて、あいさつをし様子を聞くと、1人一杯か2杯ということですが、せっかくですのでキャストを開始します。
30分くらいしたころにボトム付近で当りがあり、胴長20センチのヤリイカをゲットしました。
その後もキャストを繰り返しますが、他の人が一杯キャッチしただけで、三時間が経過。あまりに当りが無いのでギブアップ。
またまたポイントを変更して今度はアイナメの夜パターンの調査です。
常夜灯周辺をテンポよく探っていきます。
根掛かりをはずしてスイミングさせた瞬間に、ゴン!
30センチのスリムなアイナメでした。
まだスポーニングにからんでいない個体のようで、まだアフターの個体の夜パターンにはなっていないようでした。
この一匹で納竿としました。
今年はヤリイカはどこに行ってしまったのでしょうか?
Posted by あっきぃのおとやん at 13:03│Comments(2)
│根魚
この記事へのコメント
先ほどはコメントありがとうございました。
この時期の夜間釣行は
寒さとの戦いですよね(笑
槍烏賊、お刺身や塩辛で食べたら
お酒も進みそうですね。
この時期の夜間釣行は
寒さとの戦いですよね(笑
槍烏賊、お刺身や塩辛で食べたら
お酒も進みそうですね。
Posted by エス吉
at 2008年12月21日 19:57

>エス吉さん
こんばんは。
使い捨てカイロみっつも貼ってがんばりましたが、当りのなさと寒さに負けてしまいました。
釣ったヤリイカは沖漬けにして持ち帰りましたが、まだ食べてません。日本酒が進みそうです。
こんばんは。
使い捨てカイロみっつも貼ってがんばりましたが、当りのなさと寒さに負けてしまいました。
釣ったヤリイカは沖漬けにして持ち帰りましたが、まだ食べてません。日本酒が進みそうです。
Posted by あっきぃのおとやん at 2008年12月21日 20:37