ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
メジャークラフト特集 ゴーセン特集 ロックフィッシュ特集 シーバスフィッシング特集
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月13日

初釣り

今日、午後少し時間があったので、いきつけの釣具やさんMカノーに行きました。


なじみのスタッフM君と話をしていると、お互いまだ今年は釣りに行ってない、行きたいね。ということになり、M君の仕事が終わってから夕マヅメの短時間ですが、アイナメ狙いの釣行に行きました。


M君はロックフィッシュトーナメントにエントリーしているということもあり、できれば50サイズを揚げたいということでポイントを考えましたが、外海側はうねりがあるので、湾内を攻めることにしました。


彼の前回のボートからの情報から、キーは“ブレイクがらみのストラクチャー”ということでポイントを絞り込みました。そこへ向かう途中で、どうしても気になるポイントがあったので、立ち寄ることにしました。


ポイントは気仙沼湾東側。

まずはベイトタックルでテキサスリグをキャスト。

テンポの速いリフト&フォールで探りますが、フルキャストしてもブレイクのショルダーまでしか届きません。当りも無いので、シンカーのウェイトを上げようか考えていると、隣でスピニングで遠投していたM君のロッドが曲がっています。
(;^_^A


結構いいファイトで寄ってきたのはコンディションのいいオスのアフターのアイナメでした。計測すると、40ジャスト。


幸先の良い一本に、パターンの推測が見当違いではないことがわかり、がぜんやる気がでてきました。


ここで問題は飛距離なのですが、もう少しだけウェイトを上げずに探ることにしました。


ポイントのなかでも有望視していて、一度探ったところをM君がさらに遠投で探っていると、またロッドがブチ曲がっています。
( ̄○ ̄;)!!


でかそうな魚はなかなか上がってきません。リグを回収し、ヘルプにいくと、太いメスのアイナメです。


リーダーを掴んで引き上げたとたん、ブチっ!ブロックの間に落ちたのですが、手で押さえてセーフ。45センチくらいのりっぱなアイナメでした。


さらに、彼はもう一本同じサイズのオスのアイナメをキャッチ。


なんと一時間足らずで40アップを3本そろえました。

初釣り






こうなるとわたしもなんとかボウズだけは回避したいと、ザルツエギングにPEとリーダーを組んだスピニングタックルに変更し、遠投することにしました。


明るさを考えると、残りは30分あるかどうか。少し焦りますが、パターンがわかっていたので、キャストを繰り返します。


一度、モゴモゴと大型特有の当たりがあったのですが、乗らず。もう一度同じコースをトレースするも、反応せず。


ブレイクのショルダーを過ぎた辺りで回収のためにリトリーブをしようとしたとたんに、ゴン!


シーバス用にゆるめに設定していたドラグがいきよいよくでていきます。ドラグを調節し、寄せてきます。

ベリーからひん曲がるロッドと、首振りから、もしや、ゴーマル?なんて思ったのですが、(M君も曲がったロッドを見て思ったそうです。)なんてことはない、ドラグの設定、ロッドのアクション、PEラインの感度で大きく感じただけでした。(おそるべし、タックルバランス)


と、いうことで計測すると、39センチのオスのアイナメでした。


初釣り





なんとかボウズは回避できたし、ザルツはロックでもかなり使えることがわかったので大収穫な釣行でした。


しかし、M君の引きの強さはすごかったなー。   

タックル

ロッド  メジャークラフト ザルツZAT-832E
初釣り





メジャークラフト ザルツ ZAT-832E

リール ダイワ セルテート2500Rカスタム

ライン ゴーセン 剛戦SW1.2号

ショックリーダー フロロ3号



同じカテゴリー(根魚)の記事画像
アイナメ
夜アイナメ調査のちメバリング
まだまだいける!?おかっぱりアイナメ
激安じゃないの!?
メバル・アイナメ
アイナメ
同じカテゴリー(根魚)の記事
 風が〜強いのよ〜! (2010-01-26 09:52)
 アイナメ (2009-11-05 20:20)
 アイナメ (2009-05-12 09:41)
 夜アイナメ (2009-03-20 00:14)
 ゆうべの釣りで気になったこと (2009-02-19 18:55)
 夜アイナメ調査のちメバリング (2009-02-13 14:19)

Posted by あっきぃのおとやん at 21:51│Comments(4)根魚
この記事へのコメント
こんばんは

初釣行でアイナメGETおめでとうございます。

気仙沼のMカノーですか?
私は志津川のMカノーしか行ったことありませんが
おばちゃんの店員さんしか居ませんねー
今まであまり良いアドバイスももらった事ないし・・・

気仙沼には敏腕スタッフが居るんですね。
いつか遊びに行ってみよ~
Posted by エス吉 at 2009年01月14日 21:04
おはようございます。

なんとかボウズだけはまぬがれました。

久しぶりのアイナメの首振りは楽しいですね。乗せられない大型特有の当たりもあったので、ポイントを吟味すればいい釣りができそうです。

気仙沼のMカノーのスタッフのM君はボートロックが大好きで、ほぼ通年ボートで出かけている強者です。

きっといいアドバイスもらえますよー。
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年01月15日 08:59
すごいですね~!羨ましい!
40UPのアイナメの首振りは癖になりますよね!
私は内陸に住んでいますので、この間の大雪で海がさらに遠のいてしまいました…
デカイの釣りたい!!
Posted by 018018 at 2009年01月17日 01:32
>018さん

おはようございます。

正直、すぐそばでポンポン40UPかけられると焦りました。

なんとか40クラスかけられてホッとしました。
(;^_^A

今の時期は少し水深があるところじゃないときびしいですが、気仙沼は湾内にもデカイのがいますよ。

次はもっとデカイのをかけたいですね。
Posted by あっきぃのおとやん at 2009年01月17日 08:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初釣り
    コメント(4)